週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

開発者インタビューと緊急レビューで徹底紹介

多機能より音質派に朗報! ヤマハの新フラグシップ&BTイヤホンを試聴すべし

2017年11月01日 11時00分更新

文● 鳥居一豊 編集●ASCII 撮影●篠原孝志、曽根田元
提供: 株式会社ヤマハミュージックジャパン

鳥居一豊がヤマハの新ヘッドホン/イヤホンをレビュー
自然な感触の音は他にない魅力

 次はお楽しみの試聴に移ろう。それぞれプレーヤーは「A&Ultima SP1000(Stainless steelモデル)」、楽曲はヴァレリー・ゲルギエフ指揮の「マーラー/交響曲第4番第4楽章」、マリーナ・ショウの「フー・イズ・ディス・ビッチ、エニウェイ?」から「フィール・ライク・メイキン・ラヴ」を中心にセレクトした。

「A&Ultima SP1000(Stainless steelモデル)」

マーラー/交響曲第4番第4楽章

マリーナ・ショウ「フー・イズ・ディス・ビッチ、エニウェイ?」

良好なフィット感と豊かな響きまで
きめ細かく再現する自然な音「HPH-W300」

 オーバーイヤー型のHPH-W300は、黒が主体の外観はやや地味だが、薄い金属のスライダーの採用などムダのないすっきりとしたフォルムに仕上がっていて、質感の高い仕上がりになっていることがわかる。

HPH-W300

 感心するのはフィット感の良さで、小判型(または「楕円形」)のハウジングとイヤーパッドが耳をすっぽりとおおうように密着する。ヘッドバンドが頭の真上に乗るように装着すると、ハウジングの角度が顔にぴたりと沿うようにハマる。この角度は絶妙で、一旦装着してしまうと重量もそれほど感じないし、ずれるような不安感もない。

 屋外で歩きながら音楽を聴いていてもじつに快適。逆に屋内で付けっぱなしのまま長時間音楽を聴いていても重さで肩が凝ったり、耳の周りが痛くなることも少ない。

 操作はタッチセンサーコントロールで快適に使えるので、音量の調整や再生操作などがスムーズだ。慣れてしまえば手軽に音楽再生の操作ができる。

試作を重ねたイヤーパッドの装着感は良好。傾いたハウジングが耳にピタリと収まる感じはなんとも言えず心地よい

右側外面はタッチセンサーコントロールになっており、再生・停止・早送り・巻き戻し等の操作が可能

ヘッドバンドから約15度ずらしたハウジング部。心地よい装着感を生みだしている

 まずはBluetoothのワイヤレス再生で聴いたが、音色が柔らかく、聴き心地がよい。しかし、ゆとりのある低音が鳴るので軽すぎる印象にはならない。中高域がスムーズできめ細かく、Bluetoothによる音質劣化を感じさせない豊かな音だ。

 一番相性が良いのは女性ボーカルで、声がじつに優しい。響きの余韻やエコー感も丁寧に再現されるので、声に実体感があるし、色気を感じる優しい鳴り方が見事だ。反面、ハードなロックなどでは、やや感触がソフトに感じてしまうこともある。エネルギー不足で非力というわけではないのだが、ちょっと穏やかな印象になる。アコースティック楽器を使った演奏が相性が良いと感じた。

 パッと聴いただけでは、上品で大人しい印象に感じやすいが、じっくりと聴いてみると密度の高いボーカルの再現や自然にきめ細かな音色がよくわかるはず。有線接続で聴いてみるとハイレゾらしい情報量の豊かさや質感の良さ、音の広がりまでよくわかる。

 ワイヤレスと有線のどちらも自然な音のキャラクターは同様で大きな差を感じない。最近多い、ワイヤレスでは元気がいいが、有線ではひ弱な音になりやすいモデルもあるが、本機はどちらもよく出来ている。ワイヤレスだけでも気軽に楽しめるが、有線でじっくりと聴くという使い方でも満足度は高いだろう。

本体のほか、有線接続用ケーブル、充電用USBケーブル、収納ケースが同梱

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう