テクノロジーやエンターテイメント
ビジネスの行く末がココに!
IoTやスタートアップなど、さまざまな未来のアイデアが集まるイベント「SENSORS IGNITION 2017」が23日、虎ノ門ヒルズフォーラムで開催された。
今回で3回目となるこのイベントは、リオデジャネイロオリンピック閉会式の演出で有名なライゾマティクスの真鍋大度氏とBABYMETALの振り付けで有名なMIKIKO氏によるキーノートや、ASCII.jpでもおなじみの筑波大学図書館情報メディア系助教でメディアアーティストの落合陽一氏と、「攻殻機動隊STAND ALONE COMPLEX」「ひるね姫」といった作品を監督する神山健治氏のトークセッションなどが行なわれた。
また、セッション以外にはAI、VRなどをテーマにしたニューコンテンツ・ガジェットの展示もあり、平日にもかかわらずたくさんの来場者で混雑していた。
気になった展示を中心にイベントの様子をお届けする。
ピラミッドフィルムクアドラによるお金をスキャンして戦わせるゲーム「MONEY COLOSSEUM」。これは1万円札と1000円札を戦わせたところ。戦闘は自動だが、必殺技のチャンスが来たら500円を3枚入れて発動させることもできる。当然金額が大きいほうが強い。海外の紙幣も対応させることが可能らしいので、最終的には世界中の紙幣と通貨で遊べるかも
こちらは同じくCerevoの作品で「Taclim」。HMDのほかにシューズ型デバイスを装着すると、実際にそこを歩いているかのような感覚を足で体験できる。木の上や鉄板の上、電気で痺れるフロアなど、様々なシチュエーションが用意されている
monomが開発したぬいぐるみとトークができるようになるボタン型デバイス「ペチャット」。スマホのアプリと連携させ、入力した言葉を喋ったり受け答えをしたりする。子供へのプレゼントにピッタリ。なお、すにでAmazon.co.jpで購入できる
LIFE STYLEによるGoProを使った360度ムービー「360゜3DVideo Experience」。YouTubeと協力して、ホラームービーを制作したとのこと。360度でホラーは恐ろしすぎる……
週刊アスキーの最新情報を購読しよう