コロプラは5月7日、ゲームクリエイターである金子一馬氏が手がける、iOS/Android/PC(Steam)向けカード創造ローグライク『神魔狩りのツクヨミ』(じんまがりのつくよみ)をサービス開始した。本作は基本プレイ無料(アイテム課金制)のゲームアプリだ。
▼ダウンロードはこちら
App Store/GooglePlay:https://jintsuku.jp/rd/?id=1&r=m
PC(Steam):https://jintsuku.jp/rd/?id=2&r=p
▼アナウンストレーラー
▼プロモーショントレーラー
『神魔狩りのツクヨミ』 について
『神魔狩りのツクヨミ』は、ゲームクリエイター・金子一馬氏が創造する新たなローグライクカードゲーム。プレイヤーは戦闘スタイルが異なる複数の主人公を操り、プレイするたびに内部の構造や出現するカード・アイテムが変化するダンジョンに挑む。
閉鎖空間となったタワーマンション「THE HASHIRA」を舞台に、カード「神魔札」(じんまふだ)で戦力を強化し、徘徊する敵「神魔」を退け、最上層のターゲット討伐を目指そう。
本作は、AI技術とクリエイターの創造性を掛けあわせて“新たなゲーム体験の創出”を目指した挑戦作であり、「AIによるオリジナルカードの生成システム」が最大の特徴。金子一馬氏自らが学習を施し誕生した〈AIカネコ〉と、〈AIカネコ〉が創り出す“世界で唯一つの自分だけのカード”がどのようなゲーム体験をもたらすのか、ぜひその手で確かめてみよう。
■戦闘
戦闘はターン制のカードバトル。山札からランダムに配布されるカード「神魔札」を、戦況に応じて使い分けよう。プレイヤーのターンでは、手札を「攻撃に使うか」「防御にあてるか」1アクションで選択可能。敵に対して攻防を同時に采配する、スピーディーかつ戦略性の高いバトルが味わえる。
■ダンジョン探索
閉鎖空間となったタワーマンションの最上層を目指して探索を行う。プレイする度に内部の構造や出現するカード・アイテムが変化する。探索中にはさまざまなイベントが発生し、その都度選択を迫られることに。
イベントでの選択はメリット・デメリットの両方があるほか、探索中に入手できるオリジナルカードに対しても大きな影響を与える。
■オリジナルカード創造システム
ゲームプレイ中に“新たなオリジナルカードの生成”を行う本作独自のオリジナルAI〈AIカネコ〉によるシステム。ゲーム内では、〈AIカネコ〉を搭載した偽神「オオカミ」が一定周期で出現。探索中に“プレイヤーが取った選択”を見定めて、プレイヤーの行動に則した世界で唯一つのオリジナルカードを創り出す。
オリジナルカードは、敗北すると一度は失われるがアーカイブには記録され、次回以降の探索にて再入手可能。オリジナルカードが増えれば戦略の幅が広がり、やがては“自分だけの攻略法”が生み出されるだろう。
■プレイアブルキャラクター
サービス開始時点では「十六夜月編」と「新月編」がプレイ可能。
※「満月編」「半月編」は後日のアップデートにて追加いたします。
●十六夜月のツクヨミ
カードを強化し、攻撃力と守備力を上げて戦うスタンダード型。
特定の条件を達成することで専用神魔札「渡辺綱」が解放され、攻略時に出現する。
★初期神魔札(青龍/フィン・マックール/モルモー)
●新月のツクヨミ
手数を増やして戦う連鎖攻撃。
特定の条件を達成することで専用神魔札「鈴鹿御前」が解放され、攻略時に出現する。
★初期神魔札(マッハ/麒麟/加藤段蔵)
週刊アスキーの最新情報を購読しよう
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります