週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

さとるの自腹ツアー

スタバっぽい店にはコーヒーが無く、スマホは「BALMUDA Phone」が人気!? 【バングラデシュ困惑旅/後編】

2024年06月26日 07時30分更新

文● 中山智 編集●こーのス

バングラデシュの食事は量たっぷりで安い

 食事は南アジアらしく、カレーやビリヤニを扱っているお店が多くあります。露天も多いので衛生的には気になるところですが、だいたい1食250タカ前後(約340円)くらいと安いのも、節約トラベラーにうれしいところです。

マトン・ビリヤニはマトンとゆで卵とジャガイモが炊き込まれていて、280タカ(約370円)

露天のカレー屋さんのチキンカレー

なんと155タカ(約210円)とリーズナブル

味は日本のカレーに似ていました

外で香ばしい匂いを漂わせながら焼いていたので、ふらふらっと入ったお店で食べたチキン定食。220タカ(約290円)

露天で買った水は20タカ(約27円)

こちらは学生街にあった屋台で購入したサフランライスと卵焼き

なんと50タカ(約68円)と激安

 ちなみに、現地の人は手で食べるのが基本ですが、外国人にはスプーンやフォークを出してくれるお店も多いです。郷に入っては郷に従え、ということで、一度はチャレンジしてみようかと手で食べてみましたが、意外と難しい……。素直にスプーンを出してもらったほうが食べやすそうです。

ビリヤニを手で食べてみましたが、ぼろぼろとこぼしてばかりで、慣れていないと難しい!

チェーン店のハンバーガーは高め

 また、屋台や地元の定食屋といったお店は安いですが、ケンタッキーフライドチキンやバーガーキングといった外資系のチェーン店などは、日本と同じくらいの価格で、そこまで安くありません。ちなみにマクドナルドはまだバングラデシュに参入していませんが、かわりにサウジアラビアのハンバーガーチェーン「Herfy」が首都ダッカに何店舗か出店しています。

サウジアラビアのハンバーガーチェーン「Herfy」

メニューも豊富でベジバーガーもある。アンガスバーガーセットを購入。860タカ(約1170円)と現地の食事としては高め

見本写真とだいぶ違うのはご愛敬ですが、肉の旨みがあって美味しかったです

 (次ページ:スタバはあるのか?)

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

この連載の記事