週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

「へんな人間も私だけになった」、30周年のIIJ鈴木会長

2023年11月27日 08時00分更新

脳は記憶しないと小さくなる

 その一方で、こんなことも語る。

 「1997年頃の米国では、インターネットによって、人間の脳がどこまで退化するのかといった内容の本が人気を博した。人間の脳は、記憶の部分を使わないと、その部分を司る脳がどんどん小さくなるという。インターネットを使ったり、スマホを持ったりすると、記憶しなくていいことが増え、脳が退化する。これは大変怖いことである。私の記憶もどんどん消えている。これは老化でぼけているのか、インターネットのせいでぼけているのか」と笑う。

自分を敢えて倒す進化もある

 今後のインターネットの世界については、「ネットワークはもっと速くなり、それによって事業の形態が変化する。AIも処理能力が高まるだけでなく、高速ネットワークとの組み合わせることで進化する。来年や再来年には、巨大なネットワークが構築され、いまは、その曲がり角にある」と前置きしながらも、「IIJはこれからも成長することは間違いない。また、こんなことができるという世界も提示できる。問題はそこでどんなカルチャーを構築するのかという点である」と発言。さらに、「今後の日本や、今後のネットワークを考えると、明るい世界は出てこない。いま、量子コンピュータでは、IBMが一番進んでいる。だが、ちゃんとした量子コンピュータができると最も困る企業はIBMである。新たな技術への革新は、自分すら飲み込まれてしまう恐れがある。自分が作った技術革新によって、自分の会社の存在意義(レゾンデートル)が無くなってしまうこともある。いまはこういう世界がやってきている」とする。

 30年以上に渡り、世界に変革をもたらしてきた「インターネット」の世界を、先頭で牽引しつづけてきたIIJの鈴木会長は、いまの新たなテクノロジーがもたらす変化が、これまで以上に、大きな波となり、私たちを飲み込む可能性を強調した。

訂正とお詫び:タイプミスを修正しました。(2023年12月1日)

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

この連載の記事