週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

【写真家レビュー】iPhone 15 Pro Maxは買えばきっと多幸感が得られるモデル

2023年11月17日 08時30分更新

今回レビューしたのはiPhone 15 Pro Max

 今年も新しいiPhoneが顔を揃えた。世間的なトピックはついにLightning端子と決別し、USB-C端子を備えたことだろうか。実は妻がiPhone 15(つまりベーシックモデル)を購入したのだが、側から見るとやはり便利そうである。またiPhone 15 Pro/Pro Maxは、外装に火星探査機に使われているものと同じチタニウム合金が採用されるなど、モノとしての魅力も高い。そのiPhone 15 Pro Maxのカメラ機能(静止画)を今回、深掘りした。

選べる解像度 - 12MP、24MP、48MPの使い分け

 メインカメラが48メガピクセル(4800万画素)なのは、iPhone 14 Pro/Pro Maxと変わらないが、記録画素は4画素をひとつに束ねた12メガピクセル(1200万画素)のほか、新たに24メガピクセル(2400万画素)も選択できる。これはiOS 17.0.1にアップデートすることでiPhone 14 Pro/Pro Maxでも可能だ。形式はProRAWかHEIFになり、容量も食うが48メガピクセルのフル画素での保存もできる。レタッチで理想の仕上がりに追い込んだり、あまりないと思うが大きくプリントをするのに適している。ちなみに広角カメラや望遠カメラで撮影時は12メガピクセルで記録される。

24/28/35mmそれぞれのオン・オフや、どれをデフォルトにするかは設定画面で選択できる

 そのメインカメラの焦点距離は、従来通り24mm相当。そこにiPhone 15 Pro/Pro Maxはオプションとして1.2倍の28mm相当と、1.5倍の35mm相当を追加できるようになった。「1x」のボタンをタップすると、「28mm」「35mm」に切り替わる。

メインカメラの1x(24mm相当)で撮影。レトロで重厚なビルを、遠近感を生かした構図で切り取ってみた

 この機能が使えるのは24メガピクセルを選択時で、もちろん光学ズームではなくデジタルズームなのだが、28mm相当や35mm相当でも画質の劣化はまったく感じられない。この28mm相当や35mm相当でもスナップ撮影に使いやすく、写真愛好家が常用することの多い焦点距離でもある。僕は35mm派なので、もしiPhone 15 Pro/Pro Maxを購入したら本来の24mm相当をオプションで残しつつ、デフォルトは35mm相当に設定しようと思う。というかこの機能だけでiPhone 15 Pro/Pro Maxが欲しい。

35mm相当で撮影。壁をこの構図で切り取ると、24mmでは遠近感で歪んでしまうが、35mmでは素直に切り取れる

レンズを28mm相当、縦横比を1:1、フォトグラフスタイルを「ドラマチック(暖かい)」にしてみた。画角は少し狭まり35mmに近く、ややレトロなトーンに仕上がった

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

この特集の記事