週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

PC向けプラットフォーム「Snapdragon X Elite」が話題だが「Snapdragon 8 Gen 3」もAIが進化

2023年10月27日 10時00分更新

 クアルコムは、米国ハワイ州のマウイ島で「Snapdragon Summit 2023」を開催。初日にあたる24日(現地時間)の基調講演では、CPUを刷新したPC向けプラットフォームの「Snapdragon X Elite」と、ハイエンドスマホ向けプラットフォームの「Snapdragon 8 Gen 3」が発表された。

Snapdragon

クアルコムは、米国ハワイ州のマウイ島でSnapdragon Summit 2023を開催。PC向けのSnapdragon X Elite(左)や、ハイエンドスマホ向けのSnapdragon 8 Gen 3(右)を発表した

◆PC向けプラットフォーム「Snapdragon X Elite」が中心の発表会

 同イベントには、クアルコムのCEO、クリスチアーノ・アモン氏が登壇。「我々はコミュニケーションカンパニーから、コネクティッド・プロセッシング・カンパニーになると言い続けてきたが、本日、我々が注力してきたことをお披露目できる」と語った。

Snapdragon

基調講演でOryonなどの性能を語ったCEOのアモン氏

 基調講演のハイライトは、PC向けプラットフォームのSnapdragon X Eliteだった。例年、Snapdragon Summitはハイエンドスマホ向けのSnapdragon 8シリーズの発表が中心だったため、これは異例と言えるだろう。既報のとおり、Snapdragon X EliteはCPUに同社独自設計の「Oryon(オライオン)」を採用しており、そのパフォーマンスを大きく高めている。

Snapdragon

昨年のSnapdragon Summitで予告されていたOryonが、ついに完成。それを組み込んだSnapdragon X Eliteが発表された

 CPUは12コアで、それぞれ最大3.8GHz。内1つないしは2つのコアが、最大4.3GHzまでブーストされる仕組みだ。スマホ向けのSnapdragonで培ったAdreno GPUや、AIの処理を担うNPU(Neural Processing Unit)のHexagonも搭載。これらを束ねるクアルコムのAIエンジンを用いると、最大で75TOPS(秒間に75兆回)の処理性能を実現する(NPU単体では45TOPS)。

Snapdragon

AI処理の能力を示す1秒あたりの演算回数は75TOPS(75兆回)。Snapdragon X Elite全体でCPU、GPU、NPUを活用し、このパフォーマンスを実現している

 このOryonを開発したのは、クアルコムが買収したNUVIAでCEOを務めたジェラルド・ウィリアム氏。同氏は、アップルでMacやiPadに採用されてきた「M1」の開発に携わった人物だ。独立後に設立した会社を取り込むことで、クアルコムはウィリアム氏ごと、CPUの開発能力を手にした格好になる。その第一弾として登場したのが、Snapdragon X Eliteに搭載されるOryonというわけだ。

Snapdragon

アモン氏と肩を組み、Oryonのローンチを喜ぶウィリアム氏(左)。かつてアップルに在籍し、M1の開発に携わった経歴を持つ

◆アップルのチップセットとOryonの比較で30%向上

 このような背景もあり、基調講演でもっとも盛り上がったのは、他社チップとの性能を比較したパートだ。中でも、アップルの「M2 Max」とのパフォーマンス比較は、そのハイライトだったと言える。アモン氏がスライドを背景に、「シャッターチャンス」とあおったほどだ。クアルコムによると、M2 MaxはOryonとの比較でピークパフォーマンスが30%下回っているという。

Snapdragon

アップルのM2 Maxよりも高いシングルスレッドのパフォーマンスを記録したという

Snapdragon

x86のCPUとも比較。第13世代Core HXの「Core i9-13980HX」よりも高いパフォーマンスをたたき出した

 また、基調講演でx86のアーキテクチャを採用したインテル製CPUとのパフォーマンス比較も披露。第13世代Core HXの「Core i9-13980HX」は、Oryonよりシングルスレッドのパフォーマンスが70%低いことが示された。こうした性能比較は、アモン氏からバトンタッチされたシニアバイスプレジデントのアレックス・カトージアン氏も連発。アモン氏はOryon単体でのものだったが、カトージアン氏はそれを組み込んだSnapdragon X Eliteの性能を次々と示していった。

Snapdragon

アモン氏からバトンタッチしたカトージアン氏は、Snapdragon X Eliteの性能を次々と比較していった

Snapdragon

いずれも競合のチップセットより高い性能もしくは低い消費電力であることを示している。M2との比較では、マルチスレッドのピークが50%以上高いことをアピールした

Snapdragon
Snapdragon

 ただし、Snapdragon X Eliteが採用されたPCの発売は、2024年半ばごろから。基調講演後には、Snapdragon X Eliteを内蔵したリファレンスデザインのPCが披露されたものの、製品として出荷されるまでにはまだまだ時間がかかる。その間、Snapdragon Summitでの比較対象になっていた競合他社も、新製品を投入する可能性が高く、現時点でこのパフォーマンス差をどう評価するかは難しいところだろう。

 OryonやSnapdragon X Eliteの発表を見越していたかのように、同日、アップルは10月31日に新製品発表会を開催することを予告。キャッチコピーに「速いもの見たさ。」と銘打っているように、スピードに関連した新製品が投入されることが予想される。これらの背景事情や案内状の言葉をストレートに解釈するなら、「M3」が搭載されたMacなどの発表会になる可能性も。わずか1週間で、パフォーマンスの差がくつがえってしまうのかは、注目したいポイントだ。

Snapdragon

アップルは、Snapdragon Summitの基調講演直前に、新製品発表会の案内を送付している。ここでSnapdragon X Eliteを逆転するチップセットが登場する可能性も

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう