週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

「うなぎ_STYLE」編集長の中西さんにインタビュー

今年のうな丼は「松屋」が1位 うなぎ専門メディアにきく2023年のうな丼のスゴさ

2023年07月27日 17時00分更新

文● ナベコ 編集●ASCII

「牛丼」か「ファミレス」か「すし」か
ベースの業態が味に影響してくる

中西:実は、うな丼チェック後の座談会で話したんですけど、牛丼チェーンだと、すき家さん、松屋さんはうなぎと牛丼を組み合わせた「うな牛」を提供していますよね。牛丼のうなぎはこの「うな牛」に影響されているのではないかと。

ナベコ:どういうことですか!?

中西:「うなぎ」と「牛丼」、この2つの味を組み合わせると、本来はどちらかが奇妙な味になってしまう可能性があります。「うなぎのタレ」と「牛丼のつゆ」はアプローチが違うものだから、実際に味も違いますよね。

ナベコ:確かに。でも、牛丼屋さんだと「うな牛」のほうが「うなぎ単体」より安いので、実際に人気ですよね。

中西:そうなんですよね。だからたぶん、うなぎのほうを牛丼にあわせる作り方をしているはずなんです。うな牛に関しては、今回のうな丼チェックでは評価していないので、なんともいえないのですが。

ナベコ:あれ……? 吉野家ってうな牛ありましたっけ。

中西:お察しの通り、吉野家さんに関しては「うな牛」がないんです。「うなぎ単体」でお重にしています。そのあたり、何か理由があるのかもしれません。

ナベコ:へ~。もしかして「うな牛」で評価したら、また点数が変わりますかね?

うなぎ 食べ比べ うな丼チェック

「うな丼チェックを見てくれたメーカーさんが研鑽してくれて、毎年レベルが上がってくる」とニンマリ

中西:変わると思います。当然、味わい自体変わってくるでしょう。ベースの業態も影響してくるので、そこがおもしろい点でもありますね。例えば、くら寿司では酢飯ではなく普通の白米を使用していますが、寿司チェーンなので仕入れているお米そのものが違います。寿司だと一般的に小粒な米を使用しますが、丼にはあまり適さないんですよね。

ナベコ:なるほど〜! 寿司チェーンだと酢飯でうなぎを提供するところが多いですが、くら寿司はちょっと珍しいなと思っていました。米自体が違うとは考えていなかったです。

中西:例えばガストは洋食のチェーンですから、プレートにもって美しい形を保つようなお米を使用します。これも丼向きとはいえませんね。

ナベコ:牛丼チェーンではどうでしょう?

中西:まさに牛丼チェーンはご飯とつゆを合わせることが前提となるため、丼に適した水分量や炊き方、米のサイズになっています。うなぎのタレにも当然良く合うはずです。先ほども言いましたが、蒲焼でいうと評価の差はそこまでなく、みなさん高いレベルに達しているんですね。本来の業態が牛丼チェーンなのか、ファミレスなのか、寿司なのかという背景の違いが、米の炊き方や、タレの絡ませ具合などに影響して、最終的に「うな丼」としての完成度に繋がっている可能性があります。

ナベコ:ほへ~。深い話ですね。これだけ毎年順位が変わってきているから、来年はどうなるんでしょう。

中西:来年は来年で変わってくると思いますよ。チェーンのうなぎは変化が著しいですから。このうな丼チェックを見て闘志を燃やしていただいて、私たちの「うな丼チェック2023」が業界全体の盛り上がりに繋がってくれればと思っています。消費者のみなさんに関しては、ぜひ楽しみながら、うな丼を食べにいってほしいです。

ナベコ:ありがとうございました! うな丼食べま~す!!


 うなぎ_STYLEの中西さんは、YouTube番組「アスキーグルメNEWS」7月28日の放送回にもゲストで登場。記事で触れた“うな牛”に関するアップデータした情報を、この番組で初めて語っていただきました!  ぜひ見てください!

■関連サイト


ナベコ

酒好きライター、編集者。酒活動しています。「TVチャンピオン極~KIWAMI~ せんべろ女王決定戦」に参戦するなど。ホットカーペットが気持ちよすぎて床で寝おちして朝陽で気が付く日々。せっかく年始におろしたパジャマを着ないと……。
♪アスキーグルメでおいしい情報配信中♪

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

この連載の記事