週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

九州で開催のD1グランプリはTOYO TIRESが開幕戦以来の優勝を飾る!

2022年10月30日 12時00分更新

【第6戦・追走】藤野選手8位、川畑選手10位で終える

藤野選手と上野選手

川畑選手と中村選手

 単走の結果、追走トーナメント・ベスト16戦の対戦相手は、藤野選手がベテランの#78上野選手。いっぽう川畑選手の対戦相手は、ランキング4位の#99中村選手となりました。どちらもベテラン同士の戦いです。

藤野選手対上野選手の1本目

 藤野選手のベスト16戦。まずは後追いの1本目。終始、上野選手の後ろについて、姿をみることすらできないほど。上野選手96点の走りに対して、藤野選手95点の走りに後追いポイント6点の101点。5ポイントのリードを獲得します。

藤野選手対上野選手の2本目

 藤野選手先行の2本目。逃げる藤野選手に上野選手は追いつくことができません。ですが藤野選手はゾーン3でコースアウト。その結果、藤野選手97点の走りに減点2の95点。上野選手95点の走りに後追いポイント1の96点。合計得点の結果、藤野選手の勝利となりベスト8へとコマを進めます。

川畑選手対中村選手の1本目

 川畑選手対中村選手戦。川畑選手先行の1本目は、逃げる川畑選手に対して、ピタリとつける中村選手といった様相。川畑選手97点の走りでしたが、ゾーン2不通過減点1がとられて96点。中村選手は95点の走りに後追いポイント6が加わり101点。5点のリードを許してしまいます。

川畑選手対中村選手の2本目

 川畑選手後追いの2本目。中村選手に対して速度で勝る川畑選手は、鋭い突っ込みをみせます。ですが、つっこみすぎてミス。結果、中村選手97点の走りに対して、川畑選手96点に後追いポイント1。中村選手の勝利となりました。川畑選手は単走順位の結果、10位で第6戦を終えました。

藤野選手と松井選手の1本目

 藤野選手のベスト8戦の対戦相手は、同じTOYO TIRESユーザーの松井選手。松井選手先行の1本目。とても綺麗な走りを魅せる松井選手に、藤野選手は終始ピタリとつけます。松井選手99点に対し、藤野選手は94点の走りに後追いポイント6.5点の100.5点。どうやら寄せ過ぎたために、後追いポイントは稼げても走りのポイントが減ってしまったようです。

藤野選手と松井選手の2本目

 入れ替えて藤野選手先行の2本目。逃げる藤野選手に対して、少し離れて付いていく松井選手という展開。その結果、藤野選手97点の走りに対して、松井選手は95点。後追いポイント4ポイントを獲得して99点。結果、わずか0.5ポイント差で藤野選手の敗退が決まりました。単走順位の結果、藤野選手は8位という結果に終わりました。

【会場の様子】コロナ禍前に戻ってきたD1GP
トレーディングカードも好評

サインをする藤野選手

 モータースポーツイベントの中でも屈指といってもよいほどファンサービスの厚いD1グランプリ。それゆえにコロナ禍では寂しい思いをしたファンも多かったことでしょう。ですが今シーズンからは、以前と同じようにピットウォークの時間に選手と会話ができるようになりました。

配布されるトレーディングカード

 さらに前回大会からは「トレーディングカード」も配布されるようになりました。こちらも好評で、前回はあっという間になくなってしまったのですが、今大会では枚数も増やしたようで、比較的多くの方が手に入れられたようです。

ブースの様子

安西茉莉さん(@anzaimari)

山本もえぎさん(@moegi_0218)

 ブースも活況。ゲートオープン直後の8時からTeam TOYO TIRES Drift GALSの安西さん、山本さんの撮影会が行われていました。また日曜日にはハロウィン仕様のコスチュームが登場! こちらはD1GPのYouTubeチャンネルでご確認いただければと思います。

ウィナーズキャップは2種類用意されている

 新作グッズはないものの、定番商品で人気なのが、選手が表彰式などでかぶっているのと同じウィナーズキャップ。客席でも同じキャップ姿をちらほらと見かけました。

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

この連載の記事