週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

「数千万単位でのカメラ映像を簡単に処理するアリババクラウドのIoTプラットホーム」レポート

日本でまもなく提供、アリババクラウドの映像処理IoT基盤の強み

2021年12月23日 09時00分更新

 2021年11月19日にオンライン開催された「IoT H/W BIZ DAY 2021 by ASCII STARTUP」。「数千万単位でのカメラ映像を簡単に処理するアリババクラウドのIoTプラットホーム」と題されたセッションでは、アリババクラウド・ジャパンサービスの薛東明(セツ・トウメイ)氏が登壇し、同社がまもなく(2021年末から)日本市場への展開を開始する映像処理IoTプラットフォーム「Link Visual」について、パートナーエコシステムや先進的なAI技術を含めた優位性、豊富なユースケースを紹介した。

映像処理IoTプラットホーム「Link Visual」の概要

アリババクラウド・ジャパンサービス シニアソリューションアーキテクトの薛 東明(セツ トウメイ)氏

多数のカメラメーカーとのパートナーエコシステム

 Link Visualは、アリババクラウドが提供する映像処理向けのIoTプラットフォームだ。大量のネットワークカメラからの映像データをクラウドで収集、AI分析など高度なコンピュータービジョン処理を可能にする。

 アリババクラウドとLink Visualの優位性について、薛氏はまず始めに「エコシステムパートナーの強さ」という観点から説明した。ネットワークカメラ市場は年々急成長を続けており、なかでも中国は世界最大のカメラ生産国、そして市場国である。

 薛氏が示すデータによると、中国にはすでに10億台程度のネットワークカメラが設置されており、ビジネス向けネットワークカメラ市場における世界出荷台数の半数近くは中国メーカーによるものだという。同市場のトップ10社のうち、1位、2位を含む4社が中国のカメラメーカーだ。

 アリババクラウドでは、こうした中国国内のネットワークカメラメーカーに加えて、海外メーカー、さらにはカメラに組み込まれるチップセットのベンダー、AIメーカーなどとの幅広いパートナーエコシステムを構築している。

 こうしたメーカーに対してLink VisualのSDKを提供することで、各メーカーはクラウド接続機能や各種AI機能を備えたネットワークカメラ製品/サービス/アプリを容易に開発することができる。「アリババはソリューションをワンストップで提供し、メーカーが開発しやすくなるよう工夫している」と薛氏は説明する。

ネットワークカメラメーカー、チップセットメーカー、AIメーカーの幅広いパートナーエコシステムを持つ

Link Visualを活用した家庭向けパートナーソリューションの例。AIを用いたスマートカメラ/スピーカー

低消費電力でバッテリー稼働するWi-Fiドアベル

映像処理IoTプラットフォームとして「4つの優位性」を挙げる

 続いて薛氏は、Link VisualそのもののIoTプラットフォームとしての優位性について説明した。次の4つだ。

・大量接続:すでに中国で1000万台規模の大量デバイス接続の実績を持つ
・データの安全性:決済アプリ「Alipay」の顔認証システムなども運用しており、金融レベルのデータセキュリティを保証できる
・低コスト:開発コストも含めてクラウドコストを低減できる
・AI機能:先進技術のR&D組織「アリババDAMOアカデミー」が生み出すAIを用いたソリューションを実装できる

Link Visual IoTプラットフォームの優位性を4つ挙げた

 ちなみに「大量接続」については、Link Visualを通じてサービスをグローバルに展開し、大量のデバイスからのデータをアリババクラウドの各地域データセンターで高速に処理しつつ、1つのコンソールで全体を統合管理できる点も特徴だと語る。

 今年12月末には、日本国内のデータセンターでもLink Visualプラットフォームを提供開始予定であり、カメラの映像データなどを国内で蓄積できるようになる。これをふまえ、薛氏は日本のカメラメーカーにもぜひパートナーエコシステムに参加してほしいと呼びかける。

 「日本メーカーのカメラは世界トップレベルの映像処理技術を持っている。アリババでは、そうしたカメラメーカーのビジネスをグローバルに展開していくお手伝いができると考えている」(薛氏)

今年末には日本のデータセンターでもLink Visualの提供を開始する

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

この連載の記事