第38回
2021年最新データのオフィシャルチームとレーストラックを収録
ロードレース世界選手権を走り抜け!モータースポーツレーシング『MotoGP 21』プレイレビュー
2021年05月18日 11時00分更新
2021年5月13日、DMM GAMESよりモータースポーツレーシングゲーム『MotoGP 21』が発売された。本作はオートバイ(二輪)による世界最高峰のロードレースを題材としたレースゲームで、2021年度の参加チームと歴代有名選手を収録したシリーズ最新作だ。
ただレースを走るのではなく、チームの管理をしながら世界選手権を勝ち抜いていく「キャリアモード」が本作のメインコンテンツ。プレイヤーはチームのエースライダーとして、チームの資金管理、マネージャーやエンジニアといったスタッフの雇用、マシンを強化する技術開発の采配などをすることになる。
さらに、本作では次世代ゲーム機であるPlayStation 5(PS5)/Xbox Series X|Sにもシリーズで初めて対応しており、最大4K&60FPSの高解像度ビジュアルの実現や、ロード時間の劇的な改善、オンラインプレイヤー人数を13人から22人に増員するなど、さまざまな面で進化している。
また、最新のルールである「ロングラップペナルティ」も本作で初導入。ペナルティを受けたライダーは、規定周内に定められた場所を大回りして走ることが求められるという。
対応プラットフォームは、PlayStation 4/PlayStation 5/Xbox One/Xbox Series X|S/Nintendo Switch/PC(DMM GAME PLAYER)で、価格は下記の通り。今回はPlayStation 4版の先行プレイをする機会が得られたので、プレイレビューをお届けする。
■DL版ストアリンク・価格
PlayStation 4/PlayStation 5:8778円
Xbox One/Xbox Series X|S:8750円
Nintendo Switch:6578円
DMM GAME PLAYER:5149円
※PC版はオンライン機能が非対応
■『MotoGP 21』日本語版アナウンスメントトレーラー Vol.1
●チームと契約してレースで高順位を目指そう
キャリアモードでは、まずオフィシャルチームまたは新規参入チームに参加することになる。チームごとにライダーへ求めている水準が異なるので、自分の技術と相談して決めよう。筆者はあまり上手くないので、可能な限りハードルの低いチームへ参加することに。
ホーム画面では、スケジュールやスタッフの管理、目標順位やライダーのカスタマイズが可能。「カレンダー」を選択すると、1週ずつ先に進めていくことができ、特定の週でレースに出走することになる。
週刊アスキーの最新情報を購読しよう