週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Xアイコン
  • RSSフィード

ハイレゾCDも採用するフォーマット

世界初のMQA対応ヘッドホンは、なぜゲーミングヘッドセットだったのか?

2020年09月14日 20時00分更新

 DAC ICとは書いたが、ESS TechnologyのES9281は分類すると、CODEC(コーデック) ICとなる。CODECは一般的に“圧縮・伸張アルゴリズム”のことを差すが、ここではA/DコンバーターとD/Aコンバーターの機能を兼ね備えたICのことだ。

 スマートフォンで主に用いられるが、これはマイク(A/D変換)とスピーカー(D/A変換)の両方が必要だからである。また、CODEC ICは、音声処理以外にも用いられるので、特に音声処理用に使うチップを“オーディオCODEC”とも呼ぶこともある。

 ES9281は、USBコントローラーとESSのSABRE(セイバー) DAC機能をもったCODEC ICということになるが、2.0Vrms出力と強力なヘッドホンアンプも内蔵している。こうしたワンチップソリーションは小型化が要求されるヘッドセットには最適だ。

 それに加えて、ES9281はMQA対応がなされている(MQAレンダラーを内蔵する)。これはAstell&Kernの「A&futura SE200」が採用した「ES9068」の流れをくむものだ。

 ただし、MQAレンダラーなので、単体ではMQA対応ができない。前段に「TIDAL」や、アリババの音楽ストリーミングサービスである「Xiami Music」用のストリーミングアプリ、もしくは「Audirvana」「Roon」など、MQAのソフトウェアデコードに対応した、PCソフトウェアを必要とする(MQAデコードの仕組みは過去記事を参照)。

 そのため、ゲーミング用途において、MQAの特性を活かすことは難しいかもしれない。

 おそらくASUSは、MQA対応をメインの特徴とするためにES9281を採用したのではなく、従来モデルのROG Deltaで「ES9218」を採用していたので、その進化版としてES9281を採用したのではないだろうか。このDACの特徴は4ch出力ができることで、その合算処理によって高いS/N比が得られる(低ノイズ化できる)。DeltaのES9218のS/N比は127dBだったが、最新のES9821Proであれば130dBもの高いS/N比が得られると言われている。

 これはASUSが解説しているが、FPSゲームで使うゲーミングヘッドセットにとって、S/N比は重要な仕様である。S/N比が高ければ、敵の足音から敵の位置を正確に把握したり、戦場での銃撃や爆発の場所を絞り込んだりしやすくなるという。

 以前紹介した、Audezのゲーミングヘッドセット「Penrose」では、敵の位置を把握するために、3Dサウンドを活かそうとしていたが、ASUSでは同じ目的を達成するためにS/N比を高めようとしたと考えられる。

 ゲーミングヘッドセットというと、音質だけでなく、デザイン性やPCと周辺機器でブランドを統一したいなど、さまざまな選び方があるが、こうした点もゲーミングヘッドセットを選びの際に、ちょっと頭をよぎらせてみると面白いのではないだろうか。

■関連サイト

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

この連載の記事