マウスコンピューターのクリエイター向けブランド「DAIV」シリーズに、4K(3840×2160ドット)表示が可能な15.6インチ有機ELパネルを採用したノートPC「DAIV 5N-OLED」が登場した。
有機ELはRGBが自ら発光する「自発光」であり、バックライトでカラーフィルターを照らす一般的な液晶(LCD)とは異なる。有機ELパネルは、液晶パネルと異なり他の色が混ざることがないため高精細で彩度が高く、メリハリのある表示ができ、一般的な液晶パネルよりも格段に美しい描画を実現する。
また、sRGBよりも広い色域を持ち、今後の基準になるであろうデジタルシネマ規格「DCI-P3」比100%に相当する高色域を表現可能。見る目的だけでなく、コンテンツ制作などの作業においても有効に利用できるため、クリエイター向けの「DAIV」シリーズらしい使い方が可能だ。
「DAIV 5N-OLED」の主なスペック | |
---|---|
ディスプレー | 15.6インチ 4K-UHDグレア(有機EL、DCI-P3比100%) |
CPU | Intel「Core i7-10875H」 (8コア/16スレッド、2.3~5.1GHz) |
グラフィックス | NVIDIA「GeForce RTX 2060」 (6GB、メインメモリーからシェアで最大約8GB) |
メモリー | 16GB (8GB×2、DDR4-2666) |
ストレージ | 512GB (M.2、NVMe対応) |
インターフェース | HDMI×1、Mini DisplayPort×1、USB Type-C×1、Thunderbolt 3×1、USB3.0×3、ギガビットイーサ、ヘッドホン出力×1、マイク入力×1 |
無線機能 | Intel「AX201」 (最大2.4Gbps、IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax)、 Bluetooth 5 |
サイズ | 359(W)×258(D)×30.3(H)mm |
重量 | 約2.41kg |
バッテリー駆動時間 | 約5.5時間 |
OS | Windows 10 Home(64ビット) |
4K有機ELパネルの美しさを「DAIV 5N」と比較
モデル名からも想像できるが、ベースになっているのは同社の「DAIV 5N」。しかし、筐体は2020年モデルではなく2019年モデルのほうで、サイズはおよそ359(W)×258(D)×30.3(H)mm、重量は2.41Kgになっている。詳しくは後述するが、キーボードに関しては個人的には2020年モデルの「DAIV 5N」よりも2019年ベースのこちらのほうが気に入っている。
まずは最大の特長といえる4K有機ELパネルを中心に、外観をチェックしよう。見た目は完全に2019年モデルのDAIV 5N。黒を基調にした鋭角的なデザインは、同社のゲーミングブランドG-Tune系にも通じるデザインで、横から見ると全体のシルエットはくさび形になっている。側面のインターフェースのある面から下は、底面に向かって斜めに切り落とされているので、見た目の印象的にはかなり薄い。重量も持ち運びできないほどではない。
有機ELパネル採用の多くの製品がそうであるように、本機でもディスプレー表面がグレア処理になっている。黒の締りをよくするためと、表面をノングレア処理にするとどうしても彩度が低くなってしまうのが理由だ。ただ、屋外での利用時には外光の反射が強く、室内に設置するにしても、明るい場所を避けて置かないと作業性が落ちてしまう難点はある。
15.6インチの4Kディスプレーと15.6インチフルHD(1920×1080ドット)ディスプレーとを比べると、標準の拡大率で使う分には、実際の作業範囲は変わらない。ディスプレーの表示倍率を変えても、物理的なサイズが同じなら結局は同じ範囲しか利用できないので、単純に4Kだから広く使えるというわけでもない。
しかし、Photoshopなどの画像編集ソフトでは、実際のピクセル数をベースに拡大率を計算して表示するので、フルHDと4Kのディスプレーでは、画像の表示倍率を同じにしても大きさが変わる。実作業では、レタッチにせよ補正にせよ、拡大/縮小して見やすい大きさで表示するため、4KでもフルHDでもあまり作業性に影響は出ない。とはいえ、精細な画像を表示できる点や、有機ELによる鮮やかな発色とコントラスト、高色域が表現可能で、なおかつ持ち運びが可能なノートPCである点などを見れば、写真/映像作品を扱うにはかなり魅力的なPCになっている。
加えて、有機ELパネルを使用している5N-OLEDは一般的な液晶を使用している5Nに比べて彩度が高く色に透明感がある。比較に使用した2台は表面処理が異なり5Nは反射しないノングレア処理になっているが5N-OLEDは反射するグレア処理になっているため、黒の表現力そのものが根本的に違うがそれでも有機ELパネルを使用している5N-OLEDは黒の締りがよくコントラストが高いうえに中間調の表現力も高い。
上の作例で比較して貰えれば分かるとおり、OLEDパネルだと、影になっている黒が引き締まり、日の光が当たっている部分は、より鮮やかに自然な表現になっている。赤と青の表現も鮮やかで、より美しく表示されている。
週刊アスキーの最新情報を購読しよう