週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

ドコモ5Gを速度測定 1Gbpsは行かないも700Mbpsオーバーを確認

2020年03月27日 12時00分更新

 3月25日に正式開始したドコモの5Gサービス。ASCII編集部でも対応スマホ「AQUOS R5G SH-51A」を入手し、実際の5Gエリアで速度測定を実施した。

ついに始まったドコモの5Gサービス。実機でのテストは700Mbps台の速度を確認できた

現時点ではどこに行けば繋がるか、あらかじめ探す必要がある
ここからの1年2年でどう状況が変化するかに注目

 問題となるのが、実際に5Gで利用できるエリア。現状では限定的なスポットのみという点では3キャリアで同じ状況だが、ドコモにおいても五輪関連施設に、JRの主要駅や空港といった交通施設、ドコモショップの店内などとなっており、都心部であっても数えられる程度しかない。またイベント時以外には入りにくい場所や屋内のエリアではなんとも評価しがたい、というわけで、貴重な屋外のエリアである東京スカイツリーに向かった。

現状スポット単位でしかエリア化は進んでいない。まず5Gのエリアになっているスポットを探すところからスタート

東京スカイツリー近くのエリアで5Gでの接続を確認

 エリアと思しき場所に近づくと、アンテナ表示が自動的に「5G」に切り替わる。具体的なテスト結果については以下の画像のとおり(Google Speedtestでは、他と比べて常に極端に遅かったので今回は除外した)。600~700Mbpsの速度はほぼ常時確認できた。一方でアンテナがあると思しき方向に対し、石で作られた造形物の後ろに回ると200Mbps台に速度は低下。現時点で5Gで用いられている周波数の特性も実感した瞬間だ。

ドコモのスピードテストアプリでの結果。ラージモードでは1GB近い通信量が発生するが、上限無しの「5Gギガホ」で安心

こちらはNetflixが運営するfast.comによるもの

speedtest.netでも700Mbps弱

 サービスが開始直後の現時点では、普段の利用で5Gのメリットを感じる機会は極めて少なくなりそうだが、エリア自体はこれからキャリア間の競争により、拡大が期待できる。エリアを含めた、国内における5Gの状況がどんな風に変化していくか、今後も注目していく予定だ。

障害物越しではこの速度に

 

■関連サイト

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

この特集の記事