ついにカメラが4眼になった
シャープ「AQUOS R5G」
AQUOS R5Gもシャープがすでに発表しているモデルで、ソフトバンクに続くリリース。ディスプレーは6.5型(3168×1440ドット)Pro IGZO、SoCはSnapdragon 865、メモリー12GB 内蔵ストレージは256GB。本体サイズは約84×157×16.1mmで、重さは約189g。
最大の特徴は8K(7680×4320ドット)での動画撮影に対応したこと。高速な5Gと組み合わせることで、クラウドやSNSなどへも手軽にアップロードできる。撮影した動画をAIで自動的に編集してくれる「AIライブストーリー」が進化し、ズームやワイプなども編集も容易になった。
1台で2台分が堪能できる
LG「V60 ThinQ 5G」
こちらもソフトバンクからに続く登場。LGの2画面スマホ「V60 ThinQ 5G」の最大の特徴は普段は通常のスマートフォンで、付属の「LGデュアルスクリーン」をつけることで2画面になるという点だ。それぞれの画面で違うアプリを動かすこともできるし、別のゲームを2画面で同時に起動することも可能。
ディスプレーは6.8型(2460×1080ドット)の有機ELでカメラはメインは64メガ。8K動画撮影にも対応する。SoCがSnapdragon 865、メモリー8GB、内蔵ストレージ128GB。LGデュアルスクリーン側にバッテリーがないため、本体のバッテリー容量は5000mAhを搭載。カラバリはザ ブラックとクラッシーホワイトの2色展開。
久々のシリーズハイエンドは5G
富士通コネクテッドテクノロジーズ「arrows 5G」
ここのところ、ミドルレンジスマホがメインだったarrowsブランドから久々にハイエンドモデルがリリース。国内メーカーのスマホとしては、初めてミリ波に対応したモデルとなる。カメラからの直接共有、薄さ7.8mmでハイエンド、1秒アプリ起動という特徴をもち、カメラは3眼(16メガ超広角、48メガ広角、8メガ望遠)で、インカメラも32メガと高性能。
ディスプレーは6.7型(クアッドHD+)の有機EL、SoCはSnapdragon 865、メモリー8GB、内蔵ストレージ128GB、バッテリー容量4070mAhとスキがない。このハイスペックでゲームを遊んでも、本体のベイパーチャンバー構造で熱を持ちにくい。
カラバリはNavy BlackとTitanium Silverの2色。
週刊アスキーの最新情報を購読しよう
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります