週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

スティーヴィー・ワンダーの名曲をハイレゾCDで聴く

リッピングでハイレゾCD初体験、違いは感じた?

2020年02月13日 20時00分更新

 ユニバーサルミュージックがオーディオ・音楽ファンに向けて展開している「ハイレゾCD 名盤シリーズ」に、ポピュラー・ヴォーカル編(9タイトル)と、モータウン編(5タイトル)が加わりました。価格は3080円。第1弾は1月15日に発売済み。第二弾は2月26日の発売予定です。

 ポピュラー・ヴォーカル編は、ナット・キング・コール、イヴ・モンタンやコニー・フランシスなど、著名なシンガー達のベストアルバムからなる9タイトル。ジャズボーカル、シャンソン、オールディーズ、スタンダード・ポップスなど、時代を超えた名曲・名唱の数々を高音質で楽しむことができます。音源は、国内のオリジナル・アナログ・テープを基にして制作した“2018年DSDマスター”を、従来のハイレゾCD同様、一度352.8kHz/24bitに変換したのち、MQA化して収録しています。

 モータウン編は、モータウン・レコードの大黒柱と言われた、スティーヴィー・ワンダー、マーヴィン・ゲイ、ダイアナ・ロス(ソロとシュープリームス)、そしてマイケル・ジャクソンのベストアルバムからなる5タイトル。全て米国のオリジナル・アナログ・テープを基にした2019年DSDマスターを352.8kHz/24bitに変換した音源が収録。

 なお、ポピュラー・ヴォーカル編とモータウン編はともにハイレゾ未配信の音源となります。

 ちなみに、「ハイレゾCD」とは過去記事にもあるように、一般的なCDプレーヤーで再生すると44.1kHz/16bitの“CD音源”。MQA対応のDACを経由すれば最大352.4kHz/24bitの“ハイレゾ音源”として再生できる特殊なCDなのですが、このCD再生(44.1kHz/16bit)とMQA再生(352.4kHz/24bit)ではどう違って聞こえるのか、聴き比べできる機会を設けていただきました。いち音楽ファンとしても、とても興味深い試聴体験ですので、心して挑もうと思います。

スティーヴィー・ワンダー全盛期の名曲をセレクト

 試聴曲はモータウン編のスティーヴィー・ワンダー「ベスト・コレクション」からオーヴァージョイドとレゲ・ウーマンの2曲をセレクトしました。まずは再生方法から。今回はリッピングし、ポータブルプレーヤーとヘッドホンを組み合わせた再生としました。

 その際は、FLACなどロスレス形式で取り込む必要があります。そこで、自前のMacbook AirにCDドライブを接続しハイレゾCDを挿入。フリーソフト「XLD」でFLACとAIFF両方の形式でリッピングをおこない、MQA対応プレーヤーである「Astell&Kern SP1000」にコピーしました。FLACファイルのほうは、リッピング後に「MQA TagRestorer」というソフトにドラッグ&ドロップをすることで、MQAファイルに必要なメタタグ情報を付加できるので、その手順を踏みました。

 SP1000で実際に試したところ、AIFFファイルのほうは44.1kHz/16bitの音源、FLACファイルのほうは352.4kHz/24bitのMQAファイルとして認識されました。

 5年前に作ったFitearのカスタムイヤホンと、趣味のDTMでモニター用として愛用しているSHUREのヘッドホン「SRH1540」を用意して試聴の開始です。

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります