週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Xアイコン
  • RSSフィード

自動変形するゲーミングPCにAdobe RGBカバー率100%対応の4Kディスプレーが熱い!:COMPUTEX 2015

2015年06月02日 07時45分更新

 ASUSは、COMPUTEX 2015に先駆けて開催した発表会“Zensation”にて、新作スマホやタブレットなどを発表しました。なかには液晶ディスプレーやゲーミングPCなども登場。さらに、発表会終了時に公開されたタッチアンドトライコーナーでは、可動式のハイエンドゲーミングPCもお目見えしました。

●IN WIN社のPCケースを採用したゲーミングPC

 最も目を引いたのが、マザーボードやグラフィックボードを見せびらかすかのように展示されたゲーミングPCです。これは中国・IN WIN社の可動式PCケースを利用した新作モデル。マザーボードやグラフィックボードなどにASUSブランドの製品を利用する形で製品化の準備中だそうです。

ASUS
ASUS

 通常時は一般的なタワーケースのようなフォルムですが、本体正面下部にあるボタンを押すことで、カバー部が開き、さらにマザーボードを収納した本体フレームも後方に傾く仕様。この本体の傾きや、カバーの開閉はすべて油圧ダンパーのような装置の動作によるものです。

ASUS
ASUS

 カバーが開くと、マザーボードやグラフィックボード、そして、放熱板などがすべてむき出しになるため、内部をしっかりと冷却できるそうです。

 ゲーム中、「ちょっと本気になるか」といったときにPC本体を変形させるなんてこともできそう。通常のタワー型PCスタイルから大きくオープンするところは。変形ロボットアニメで育った世代にはたまらないギミックだ。日本国内での展開などは未定だという。

 このほかゲーミングPCとしてはノートPCが3モデルと液晶ディスプレー、キーボード、マウスなどが登場しました。

ASUS

 『ROG DISPLAY 34-INCH CURVED G-SNYC MONITOR』は、アスペクト比21:9の34インチ液晶。表示解像度は3440×1440ドット。画面は横に長いですが、適度にカーブがついているため、画面中央に立ったときの没入感の高さは非常に魅力的。デモではレースゲームでその社の広さを確かめられました。

ASUS

 ゲーミングに特化した“ROGシリーズ”のディスプレーだけに背面のデザインなども非常にクールです。

ASUS

 デザイン性を兼ねた放熱構造が特徴的な新登場のゲーミングPC『G75I』。“NVIDIA G-Syncテクノロジー”にも対応。グラフィックには、GeForce GTX 980Mを搭載しています。このほか薄型モデルの『G50I』や大画面モデル『GL552』なども登場しました。

ASUS

 新登場のゲーミングキーボード『ROG CLAYMODE』とマウス『ROG SPATHA』。キーボードはマクロキー機能を搭載するほか、バックライトカラーを1680万色から設定可能。さらにUSB 3.1のパススルーポートを搭載。マウスは12ボタンを装備し、最大8200dpiでの繊細な操作に対応。カラーカスタマイズ機能はキーボードと共通です。

●Adobe RGBカバー率100%対応の写真加工の本命ディスプレー

 『ProArt PA329Q 4K/UHD Monitor』は32インチの4K(3840×2160ドット)対応ディスプレー。IPS方式を採用し、178度の視野角をサポートしています。

ASUS

 最大の特徴といえるのが、Adobe RGBカバー率100%対応の広色域表示に対応していること。さらに階調表現としては16ビットのルックアップテーブルをサポートするなど、まさに最高のグラフィック用ディスプレーの誕生です。

 インターフェースは60Hz表示のできるDisplayPort 1.2、ミニDisplayPort 1.2。HDMI 2.0 (4K、60Hz) 端子に、30Hz表示のHDMI 1.4端子が2機、そして側面にUSB 3.0端子を4基搭載していました。

ASUS

 32インチと大画面ながら、ピポット機能に対応。手軽に回転することができました。想定か価格は2200ドル(27万4000円前後)です。

●関連サイト
ASUS

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります