週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Xアイコン
  • RSSフィード

PC&スマホ同時接続で真価を理解 6本アンテナの怪物ルーター『Nighthawk X6』がスゴイ

2015年05月16日 10時00分更新

 現在スマホで利用するパケットプランでは、基本的に使用可能容量の上限が設定されている。そこで、自宅のインターネット回線に無線LANルーターを設置し、自宅にいる間はWiFi接続を利用してパケット使用量を抑えるのが一般的になりつつある。また、最近のスマホやタブレットでは、高速なIEEE802.11ac(以下、11ac)準拠の無線LANに対応する製品が増えたことで、11ac対応無線LANルーターに買い換えを考えている人もいるだろう。

 11ac対応無線LANルーターはここ1年ほどで一気に拡充し、高付加価値の高価格製品からシンプルな低価格製品まで出揃った。しかし、そのせいでどれを選べばいいのかわかりづらくなっているのも事実。価格が重要な選択肢となるのは違いないが、やはり買うなら多少高価でも将来性や機能面を重視して選んだほうが失敗が少ない。そこでオススメしたいのが、今回紹介するネットギアの最新ルーター『Nighthawk X6 R8000』(以下、R8000)だ。

ネットギア
↑NETGEARのハイエンド無線LANルーター『Nighthawk X6 R8000』。実売価格は3万8200円前後。

 一般的な無線LANルーターのアンテナは2~3本なのに対し、R8000は実に6本ものアンテナを搭載しているのが最大の特徴。アンテナは本体外部にあるため、アンテナを立てた状態ではかなりユニークな面構え。サイズも295.5(W)×226.8(D)×54.5(H)mmと大きめだ。

 もちろん、この6本のアンテナには理由がある。複数の無線LANデバイスで同時に接続した場合でも、安定した高速無線通信を実現するためだ。

 近年ではノートPCやスマホ、タブレットなど、家族ひとりひとりが自分専用の無線LAN利用デバイスを使うようになっており、複数の無線LAN機器を同時に利用するシーンが増えている。ただ、一般的な無線LANルーターでは、複数の無線LAN機器を同時に使う場合、2.4GHz帯域または5GHz帯域の周波数帯域を接続しているすべての無線LAN機器で共有することになる。そうなると、ひとつの帯域ごとに通信速度は上限があるため、どうしても1台あたりの速度が低下してしまうことがある。

 R8000は6本のアンテナを活用することで、2.4GHz帯域にひとつ、5GHz帯域には2つ、合計3つの帯域を同時利用できる。つまり、利用可能帯域が多いぶん、それぞれの機器の通信速度を高速に保てるというメリットがあるのだ。

ネットギア
↑本体左右に3本ずつ、計6本のアンテナを備え、2.4GHz帯域×1、5GHz帯域×2の3帯域同時利用が可能。
ネットギア
↑アンテナは自由に角度を変えられる。
ネットギア
↑本体サイズは372(W)×294(D)×95(H)mmとかなり大きい。面積をHDDと比べてもこの通り。
ネットギア
↑有線LANポートはすべてギガビットLANに対応する。

 例えば、11ac対応PCで大量のファイルを転送しているときに、11ac対応スマホでウェブにアクセスすると、速度が大幅に低下することがある。そこで、R8000の実力を見るため、実際に11ac対応スマホ(Xperia Z3 Compact)でスピードテストアプリ(RBB TODAY SPEED TEST)を使ってインターネットアクセス速度を計測してみた。

 まず、一般的な11acの3×3対応無線LANルーターで検証してみたところ、スマホ単体接続時には下り通信速度で206.72Mbps、上り通信速度で101.11Mbpsだった。その後、11acの2×2対応ノートPC(NEC LaVie Hybrid Zero)にLAN内の別のPCから大容量ファイルを無線LAN経由でダウンロードしているときに計測すると、下りが73.4Mbps、上りが95.19Mbpsと、ダウンロード速度が半分以下と大幅に低下した。

 それに対し、R8000利用時はノートPCでの大容量ファイルダウンロード中でも、スマホの下りは198.23Mbps、上りは103.92Mbpsと、単体利用時とほぼ同等の速度が発揮できた。6本アンテナの効力が見事結果に表われた形だ。

ネットギア
↑筆者がふだん利用している一般的な11acの3×3対応無線LANルーターにXperia Z3 Compactでアクセスしたときの通信速度。ほかにルーターにアクセスしている機器がないため高速だ。
ネットギア
↑ノートPCで大容量ファイルをダウンロードしているときに計測してみると、スマホの通信速度が大幅に低下した。
ネットギア
↑こちらはR8000の結果。ノートPCとスマホを異なる帯域で接続しているため、ノートPCでファイルダウンロード中でも、スマホの通信速度は高速なまま。

 また、複数の無線LAN機器の規格を自動認識し、古い規格(例えば11nや11g)の機器が最新規格機器(11ac)の帯域を妨げないように、自動的に接続帯域を割り振る機能も用意。

 これまでも2.4GHz帯域と5GHz帯域を同時に利用できるデュアルバンド対応ルーターは存在していたが、2.4GHz帯域×1と5GHz帯域×2のトライバンド対応ルーターは、R8000が国内初。なお、5GHz帯域は2系統とも11acの3×3をサポート。最大1300Mbpsの帯域を2系統確保できるのがありがたい。

 背面のUSB3.0ポートにストレージを接続すれば、LAN内でファイルを共有したり、DLNAサーバーにしたり、PC内データの自動バックアップまでできる。VPN機能など、その他の付加機能も豊富でハイエンド製品らしい仕様となっている。

 価格は3万円台後半と無線LANルーターとしてはかなり高価な製品だが、その価格に見合う価値は十分にあるイチオシの製品だ。

ネットギア
↑背面USB3.0ポートにHDDなどを接続し、ファイル共有機能を使えば簡易NASとして運用できる。
ネットギア
↑ペアレンタルコントロール機能でアクセスできる時間帯などを細かく設定できるので、子供のいる家庭での利用も安心だ。
ネットギア
↑初心者でもわかりやすい設定メニューを用意し、簡単に利用できるのもうれしいところ。

■関連サイト
Nighthawk X6 R8000製品ページ

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります