週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Xアイコン
  • RSSフィード

Windows情報局ななふぉ出張所

Windows Phoneで『ねこあつめ』を遊べる日は来るか

2015年05月05日 07時00分更新

 マイクロソフトの開発者向けイベント『Build 2015』((2015年4月27日~5月3日))でサプライズとなったのが、iOSやAndroidのアプリをWindows 10で動かせるようにする、という新機軸です。

 3月に上梓した拙著では、Windowsストアアプリの開発を促進するため、開発環境をMacで実現してはどうかと提案しました。その一部は、『Visual Studio Code』のMac版として実現したものの、さらにiOSやAndroidアプリの移植にまで踏み込んできたのが印象的です。

 これにより、アプリ開発者がWindowsプラットフォームに再び戻ってくる可能性があることは、すでに書きました。その一方で、これまでにない混乱をもたらす恐れもあります。


■AndroidアプリがWindows Phoneで動く仕組みとは

 Build 2015の基調講演では、Androidアプリをほぼそのままの形でWindows Phone上で動作させる、というデモが行なわれました。

 内部的には、Androidアプリからマイクロソフトが提供する“相互運用ライブラリー”を呼び出し、GoogleマップをBingマップに置き換えるなどの下準備をした上で、AndroidのAPKをWindowsストアのAPPX形式に変換。Windowsストアに登録できると説明しています。

Windows Phoneで『ねこあつめ』を遊べる日は来るか
2日目の基調講演においても、改めてAndroidアプリがWindows Phoneで動作する様子が示された。このためのSDKは“Project Astoria”(またはProject A)で限定的に配布されている。

 では、なぜWindows PhoneでAndroidアプリが動くのでしょうか。スマホ版Windows 10は“Androidサブシステム”を搭載するとしています。このサブシステムがAndroidアプリをホストしており、システムコールをWindowsのAPIに置き換えるなど、世話を焼いているようです。

Windows Phoneで『ねこあつめ』を遊べる日は来るか
スマホや小型タブレット版のWindows 10は“Androidサブシステム”を搭載する。これによりAndroidアプリの動作が可能になるという。

 ここで気になるのは、PC版のWindows 10についての言及がない点です。AndroidサブシステムはARMアーキテクチャーを前提にしているため、当初はスマホと小型タブレットに限られるものと考えられます。


■iOSアプリの移植にはVisual Studioが必要

 このように、AndroidアプリがほぼそのままWindows Phoneで動くのに対して、iOSアプリをWindows 10で動かすには“移植”が必要になります。

 しかし驚くべきは、すでに高度な開発環境が用意されているという点です。基調講演では、iOSアプリのソースコードをバッチファイルでVisual Studio用に変換。そのままビルド、デバッグ実行ができることを示しました。

 おそらくこれは、iOSの“サブシステム”を搭載することがライセンス的に難しかったためと推測されます。しかしVisual StudioにObjective-Cのコンパイラを追加し、そのままWindows 10のアプリを作り上げる機能を実現したところに、マイクロソフトの本気度を感じます。

Windows Phoneで『ねこあつめ』を遊べる日は来るか
Visual StudioでiOSアプリのObjective-Cコードをそのままビルド可能。さらに数行を追加すると、Windows 10のトースト通知も呼び出せる。

 iOSアプリからの移植のためのツールやドキュメントは、“Project Islandwood”として公開されており、参加する開発者を募集しています。


■『ねこあつめ』など人気ゲームの移植に期待

 Windows 10では、AndroidやiOSアプリの移植が容易になることで、ストアアプリのラインアップ改善が期待されます。たとえば『ねこあつめ』のような人気ゲームがWindowsストアに登場することも、夢ではないでしょう。

Windows Phoneで『ねこあつめ』を遊べる日は来るか
Windows 10では、iPhoneやAndroidと同じタイミングで『ねこあつめ』のような人気ゲームを遊べるようになるかもしれない。

 ただ、気になるのはアプリの移植が容易になることで、ゼロからWindowsアプリの開発に取り組む人は減るのではないか、という不安もあります。iOSやAndroidの開発スキルさえしっかり身に付けておけば、Windowsへの移植はツールがやってくれるのです。

 一方、アプリ品質の面ではどうでしょうか。高品質なアプリの開発者ほど、ツールを用いた安易な移植には慎重です。さまざまな画面サイズで動くなどユニバーサルアプリとしての特性を考慮し、時間をかけて品質を確保した上で、リリースしたいと考えるでしょう。

 しかし広告収入が主目的のアプリのように、移植さえできればそれほど品質は問わないアプリの開発者ならば、真っ先にツールに飛びつくはずです。

つまり、iOSやAndroidの優れたアプリがWindowsストアにやってくるよりも先に、低品質なアプリが勢いよく流入してくる可能性のほうが高いと、筆者は考えています。

 そういったデメリットに目をつぶってでも、アプリの数を増やすことを優先するのか。それとも登録前の審査の段階で歯止めをかけるのか。マイクロソフトがどのようにバランスを取っていくのか、注目したいところです。

■関連サイト
Build 2015
ねこあつめ

山口健太さんのオフィシャルサイト
ななふぉ

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります