週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

超簡単!20分で打ち立て蕎麦がつくれる『そば名人』ガッツリ体験レポート

2014年10月08日 19時00分更新

 みなさん、そばは好きですか?
 夏なら冷たいざるそばをツルツルっと。寒くなってきたら、あったか~いキノコそば! 焼いた餅に大根おろしをからめた『からみ餅そば』もタマラナイ!

やっぱり、そばは打ち立てがイチバン

そば名人
そばつゆにサッとくぐらせてツルツルっといただく、この喜び。

 そんなそばを自宅で簡単に打てちゃうマシンが、タカラトミーマーケティングから登場しました!
 その名も『そば打ち名人』。自宅では難易度の高いそば粉と水の調整や、のし棒での延ばし、そばを切るまでをフォローしてくれる器具がセットになっています。

これが『そば打ち名人』だ!

そば名人
粉と水を混ぜる“水回し”や、のし棒、のし板兼まな板などがついています。


福井県からそば粉の進呈も

そば名人
↑福井県公式ゆるキャラ、Juraticのラプトくんが駆けつけ、福井名物のそば粉を進呈しました。


おいしいそばつゆのつくり方を伝授

そば名人
↑そばつゆなどでおなじみのにんべんから、そば用のだしの取り方を実演。いつもよりちょっと濃いめのだし汁にすると良いそうです。


 では、早速試してみましょう。
 ちなみに、そば打ちはもちろん未経験。パスタをゆでると、1/4の確率で流しにこぼし てしまう料理スキル皆無のわたしに、果たしておいしいそばができるんでしょうか……。
 今回は、名人に指導していただきつつ進めていきます。 まずは、そば粉と中力粉(うどん粉)を入れた粉を、水回しの本体に入れてかくはんハンドルを回し、よく混ぜ合わせていきます。そこへ水を入れ、さらにハンドル をぐるぐる回します。

ハンドルを回して混ぜ合わせ

そば名人


工夫その1「水は少量ずつ!」

そば名人

 水の入れ口がポイント! 少量の水がポタポタと落ちていくので、粉に均一に混 ざっていくというわけです。ぐるぐると2~30回まわしたところで、中の様子を確認。 まだ水が足りないようでしたら、ごく少量ずつ加えてまたぐるぐるします。

工夫その2「ヘラを使ってこねる」

そば名人

 水回しの次は、付属の“こねベラ”をハンドルにはめ、さらに回します。

5分ほどで水回し終了

そば名人

 大きなダマになりました! これでそば打ちの難所である“水回し”は終了。

こねてこねて“くくり”にする

そば名人
そば名人

 お次はボールにうつして手のひらで押し付けるようにこねていきます。こねていくうちに右のようにまとまっていきます。これを“くくり”と言うそうです。

のし棒でひらたくのす

そば名人
そば名人

 付属ののし棒でのしました。のし板からはみ出すぐらいの平たい状態になり ました。

お好みの細さに切ろう

『そば名人』
『そば名人』

 平たいそばを折り畳み、端から切っていきます。この時、粉をふっておくと生地がくっつかないそうです。

そば3人前完成!

『そば名人』

 体験会に参加した3人のそれぞれの作品。そばの切り方は「いちばん性格が出る」ところなんだとか。
 さらにそばをゆで、天ぷらも作りました。

天ぷらを揚げて……

『そば名人』

 そばには、やっぱり天ぷらですよね~。揚げたてはサクサクで超美味!

打ち立て、ゆでたてのそばのできあがり

『そば名人』

 発表会でにんべんさんが作ってくれた特製のそばつゆといっしょにいただきます。

おいしかったです!

『そば名人』

 うどんみたいに太いそばもちらほら。このふぞろいさがおもしろい! いろんな食感を楽しめました。

 フー。というわけで、作り始めてから食べ終わるまで約1時間。
 ほかの参加者の方 といっしょにワイワイ作っていたのであっという間でした。これはぜひ、休日に子供やおじいちゃん、おばぁちゃん、家族とみんなでつくってみた いところ。推奨年齢は15歳以上ですが、包丁で切る以外は幼児でも挑戦できそうで す。 ちなみにそば粉はなかなか入手しづらいので、インターネットで直販で買うのがオス スメです。

 ちなみにそば粉はなかなか入手しづらいので、インターネットで直販で買うのがオス スメです。

そばでこんなにいろんなメニューがつくれる!

そば名人

『そば打ち名人』
●タカラトミーマーケティング
●10月23日発売
●4968円

●関連サイト
そば打ち名人|株式会社タカラトミーマーケティング

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります