週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

Androidの多様性を活かした未来 名誉会長丸山氏が語る:ABC2013秋

2013年10月20日 12時15分更新

 日本Androidの会は、東京電機大学 東京千住キャンパスにおいて、Android開発者の祭典『Android Bazaar and Conference 2013 Autumn(以下、ABC2013 Autumn)』を開催した。

ABC2013秋 基調講演

 開会の挨拶には、ABC2013 Autumn実行委員長の石塚宏紀氏が登場。今回のテーマ“Road to Reborn(多様性のその先に)”に触れ、開発や端末、ビジネスモデルの多様性に関して新しく見えてきた、Androidの多様性を楽しんでいってもらいたい、と語った。

ABC2013秋 基調講演

 つづく基調講演の最初を飾ったのは、日本Androidの会名誉会長の丸山不二夫氏。『Next Billion──Androidへの期待と技術革新の新しい地平』というテーマで、発展途上国を含めた世界のインターネット利用率や携帯電話、スマホ普及率に触れ、そこから見えてくる世界に対してのアプローチへの重要性を説いた。

ABC2013秋 基調講演
ABC2013秋 基調講演

↑現在、世界では96.2%の人が携帯電話を持っている。個人のネット利用率は世界平均38.8%で、これらの数値は年々上昇しており、実は伸び率が発展途上国とパラレルの関係になっている。

 ネット利用率を促そうとする事例として、Facebookのザッカーバーグ氏による“Internet.org”やGoogleの“PROJECT LOON”を挙げ、ネット利用以外にも数々の国際企業がいわゆるBOP(Bottom Of Pyramid)層向けにもビジネスを広げようとしてると説明。テーマでもある“Next Billion”とは“次ネットに接続する10億人”という意味で、この市場は約5兆ドル(約500兆円)規模であるとされ、日本企業も決して見逃すことはできない市場だと語った。

ABC2013秋 基調講演

 なぜ、Androidの祭典の基調講演でこのような話が出るのか。それは、Androidが世界で最も利用されているスマホOSであるからだ。事実、2013年第2四半期の世界のスマホ出荷数の約8割はAndroidを搭載しており、これから携帯電話の普及率がスマホの普及率に置き換わり、さらにAndroidの利用率と考えても差し支えないというわけだ、

ABC2013秋 基調講演

 丸山氏は、「日本のAndroid開発者はゲームの世界では世界1位になれた。その力をほかのジャンルや市場にも展開するべき。大事なことは、日本の市場にある程度限界を感じたならば、視点を変えてグローバル市場や新しい技術とタイアップすることを考えよう」と話し、スライドを締めくくった。

 石塚氏や丸山氏の語るAndroidの多様性を活かした未来がどうなるのか、今回のABCではその鱗片を触れることになるだろう。週アスPLUSでは、ほかの基調講演やセッション、展示ブースについても引き続き取り上げていくので、ぜひチェックして欲しい。

●関連サイト
ABC 2013 Autumn 公式サイト

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります