週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

“替え歌”創作の原動力は仕事の忙しさだ【ニコ動今昔物語】

2013年02月14日 20時00分更新

 週刊アスキーの連載ページ『ネット早耳かわら版』に掲載している“ニコニコ動画 今昔物語”クロス連載。週刊アスキー2/26号(2月12日発売)では、“歌ってみた”カテゴリーで主に替え歌を投稿している“recog”(レコグ)さんをインタビューしております。今週号は、替え歌のつくり方がテーマです。

ニコ動今昔物語歌い手編

 創作の動機は人によっていろいろ違いますが、recogさんの場合、「特に仕事が忙しくなったときに歌詞を思いつきます。忙しすぎて、現実逃避の場所を探してる。何とかこの現実から逃げないと死んでしまう」とのこと。テスト前に部屋の片付けがやたらとはかどるのといっしょですね。

 アイデアが出てきやすい場所についても、「ぶっちゃけますと、仕事の休み時間ですよ。だから仕事を辞めたら、降ってこなくなるんじゃないかと不安です。ニコ動がないと死んでしまうカラダになっている」と、心境を語ってくれました。あのみんなに笑いをもたらしてくれる替え歌の原動力が、recogさんのつらさだというのが、ちょっと意外です。

 替え歌の歌詞は、1フレーズから広げていくスタイルだ。「最初は『サビがこうだったらおもいろいな』と1フレーズ思いつくだけ。そこから『Aメロはこうやって、Bメロはこうやって……』というふうに展開させていく」と、つくり方を明かしてくれました。

 2012年後半にニコ動で大流行したみきとPのボカロ曲『いーあるふぁんくらぶ』を元にした『おーさかふぁんくらぶ』の場合、広告のチラシで「そうだ、京都行こう」というフレーズをみかけて、「じゃあ、大阪行こう」というアイデアが出てきて、「ええやん大阪」のフレーズが生まれたそうです。あとは「大阪といえば吉本だったよな」、「やすきよ漫才って今見るとおもしろいな」といった流れで歌詞を組み立てました。


↑こちらがrecogさんの替え歌。のっけからテンションMAXですね。

 ちなみにrecogさんは替え歌だけでなく、ゲーム実況の分野でも活躍しています。ジャンルにこだわらずにいろいろとチャレンジして、おもしろいものを生み出していくのはまさにニコ動的。生放送では「踊ってみた方面でできたらと……。新しいものを始めたくなった」と発言。

 ダンスの経験は全然ないそうですが、「そんな経験の人間がどこまで踊れるか」が見どころだそうです。さらに 「『ふざけんな、踊ってみたじゃないだろ』みたいに言われるものをつくって、『踊ってみた』を壊してみたい。まずはビデオカメラを買うところから。あとは撮影してくれる人がいないと……」と、次の構想を明かしていました。

 recogさんいわく、「動画を観ていて楽しそうだな、自分でやったら楽しいんだろうな」というのが新しいことを始める原動力になっているそうです。「踊るアホウに~」じゃないですが、ふだん観ているだけの方もぜひ投稿してみてはいかが?


↑最新作はスキマスイッチの『ガラナ』がベース。季節モノの歌ですね!

■関連サイト
週刊アスキーチャンネル(ニコニコチャンネル)

■週刊アスキー 連載ページ『ネット早耳かわら版』
 リニューアルしてパワーアップしたネット情報満載の連載ページ。SNSを使いこなすテクニックやウェブアプリやサービスの紹介、ソーシャルメディアの話題など、盛りだくさんの4ページでお届けしている。

■著者紹介-広田稔
 ウェブサイト“ASCII.jp”でMacやネットサービスなどのネタを担当。初期からニコニコ動画を取材し、2007年には笛のお兄さんの「Fooさん」を取材(関連サイト)していたりして、有り体にいえば“ニコ厨”(ニコ動好きな人)、好きが高じて『ニコニコ動画めもりある ~ニコニコ大会議編~』という書籍を執筆。

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります