米国時間2012年12月17日、モバイル版Facebookアプリの“Nearby(付近の情報)”機能がリニューアルされた。開発にあたったのはFacebookに買収された元Foursquareのライバルだった位置情報SNSサービスGowallaを運営していたチーム。当初は米版のみだったが日本版アプリでも利用できるようになったので内容を見てみよう。
↑左上のメニューボタンから“付近の情報”をタップ。
↑画面上部に付近の地図と“近くのスポット”のアイコンが。下部にはスポットの詳細が表示される。スポットは自分や友だちの過去の“チェックイン”や“いいね!”が参考にされている。
↑スポットをクリックすると詳細画面が表示する。そのまま“いいね!”や“チェックイン”ができる。
↑スポット名で検索したり、レストランやコーヒーショップなどのジャンルでおすすめを表示することも可能。
↑地図部分をタップすると、地図が拡大表示され調べたい場所を変更可能。“このエリアを探索”をタップするとスポットが表示される。
↑左下のリストアイコンをタップすると詳細表示に戻る。
↑iOS版はアップル純正のマップだが、Android版は『Google Map』を使用している。
週刊アスキーの最新情報を購読しよう
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります