『Jango Radio Mobile』
バージョン:2.2.9
App Store価格:無料
(バージョンと価格は記事作成時のものです)
ネットラジオってカテゴリーがザックリしすぎだと思わない? 好きなアーティストの曲がかからずモヤモヤするし。でも『Jango Radio Mobile』ならアーティスト中心の楽しみ方ができて満足!
音楽プレーヤーのように使える |
![]() |
---|
Jangoは高音質な洋楽(一部邦楽もあり)をフルコーラス、WiFiや3Gを使って無制限に楽しめるアプリ。それだけでもじゅうぶん魅力的だけど、自分だけのラジオ局を作成したり、好きなアーティストや曲の好みを伝えることで、好きな曲が再生されやすくなる点が面白い!
プレイヤーとしての基本的な使い勝手がグッド! 別アプリ利用中でも曲を聴けるのはもちろん、内蔵スリープタイマーはセットした時刻が来ても、再生中の曲をエンディングまでキッチリと再生。ネットラジオでは珍しく、次の曲にスキップできるのも地味に便利ッス。
検索バーにアーティスト名を入れるだけ |
![]() |
---|
好みのラジオ局を作るのは超簡単。好きなアーティストをアルファベットでキーワード検索し、聴きたいものを選択すればオーケー!
例えば、米人気テレビドラマ『Glee』というキーワードで検索すると、Gleeに出てくる曲と関連曲のみがかかるラジオ局を簡単に作れる。作成したラジオ局では、Gleeの番組中でカバーした曲はもちろん、原曲や、原曲を歌っているアーティストの別の曲、さらには出演者自身の持ち歌などをランダムに再生。思わぬ発見があって楽しい!
親指をタップしてもイイ |
![]() |
---|
アプリ自体に好みを伝える方法も簡単。例えば、曲再生画面左下の親指ボタンを押す。これだけで、自分の好きな曲だと伝えられます。
Varietyタップした後に…… |
![]() |
---|
“Wide Variety”でさらに多くの曲を検索 |
![]() |
---|
また左上ボタンで好きなアーティストを追加する。さらに上部“Variety”タブから関連する曲やアーティストの範囲を“Wide Variety”にすると、より多くの曲やアーティストに出合えるよ。
外でも家でも好きな音楽が聴ける |
![]() |
---|
便利なのが、PCサイト(外部サイト)への連携。直前までアプリで聴いていたラジオ局を自動再生してくれる。さすがにアプリで再生していた曲の続きをPCで再生することはできないし、PCで聴いていたラジオ局をアプリで開くこともできない。が、帰宅後などにPCでJangoを開けば、好きそうな曲がかかるのは楽チン!
唯一気になったのは、まれにタッチ操作への反応が鈍くなる点。iPhone5の縦長画面への対応とともにアップデートに期待だね。
特定のアーティストの曲のみを再生できるわけじゃないけど、ネットラジオでラクして好きな曲を増やしたいなら、使わないと損!
_____________________________
『Jango Radio Mobile』
バージョン:2.2.9
App Store価格:無料
(バージョンと価格は記事作成時のものです)
(c)2012 Jango
その他のアプリの記事はコチラ
・iPhone&iPadアプリレビュー
ヤシマノブユキさんのサイト
WorP@holic わ~ぱほりっく
週刊アスキーの最新情報を購読しよう