『befunky』は、撮影した写真を元に豊富なエフェクトを駆使し、ほぼワンクリックでクールな作品に仕上げてくれる画像加工系ウェブサービスだ。
FacebookやTwitterと連携しており、作成した写真をそのままアルバムにアップロードしたりプロフィールアイコンに指定できる。夏休みに撮った写真で新しいプロフィールアイコンをつくってみるのも楽しい。
![]() |
---|
■基本操作を覚えよう
ブラウザーで『befunky』(関連サイト)にアクセスし、画面右上の【Get Started】をクリック。
![]() |
---|
画面右上の【Upload】から【Upload from PC】をクリック。なお、ウェブカメラや“Facebook”のアルバム、“Flickr”や“Picasa”などのフォトストレージから写真をアップロードすることもできる。
![]() |
---|
アップロードしたい写真を選び【開く】をクリック。これでベースとなる写真がアップロードできた。
![]() |
---|
![]() |
左上の【Edit】、【Effect】、【Artsy】、【Goodies】、【Frames】、【Text】、のどれかをクリックすると左側にエフェクトの一覧が表示されるので、好きなモノを選ぼう。
![]() |
---|
エフェクトはクリックするだけですぐに結果を見られる。いろいろ試してみよう。利用するエフェクトが決まったら【Apply】をクリックで確定する。
![]() |
---|
右上の【Save & Share】からFacebookの【Album】をクリック。
![]() |
---|
アルバム名のプルダウンメニューから【Profile Picture】を選んで【Save】をクリック。
![]() |
---|
保存が終わったら【View photo】をクリック。
![]() |
---|
Facebookのアルバムに写真がアップロードされているので右下にある【プロフィール写真にする】をクリックし【承認】。
![]() |
---|
![]() |
新しいプロフィール写真が設定できた。
![]() |
---|
同様にTwitterの【Profile Pic】にアップロードしてみよう。
![]() |
---|
【Save as Profile Picture】、【Go to Twitter】と順にクリック。
![]() |
---|
![]() |
これでTwitterのプロフィール写真が変更できている。
![]() |
---|
なお、画面下部の【History】をクリックすることで多段階Undoができる。
![]() |
---|
■Editメニューのエフェクト
それでは各メニューの代表的なエフェクトを見ていこう。【Edit】メニューには回転や画像サイズの変更、色相・彩度の調整など基本的なレタッチソフトのメニューがそろっている。
BRIGHTNESS & CONTRAST |
![]() |
---|
↑明るさを落としコントラストを上げる。 |
COLOR FILTER |
![]() |
↑色を選択し、フィルターをかける。 |
ENHANCE DETAIL |
![]() |
---|
↑輪郭を強調。 |
DUOTONE |
![]() |
↑任意の2色に色味を変更。 |
■Effectメニューのエフェクト
【Effect】メニューにはワンクリックでインパクトのある効果をかけられる。
COLOR PINHOLE |
![]() |
---|
↑ピンホールカメラのような効果。 |
CYANOTYPE |
![]() |
↑青写真のような効果。 |
LINE ARTOPIA |
![]() |
---|
↑斜線を強調した効果。 |
OLD PHOTO |
![]() |
↑古写真のような効果。 |
STENCILER |
![]() |
---|
↑謄写版のような効果。 |
SUNBUST |
![]() |
↑炎のような効果。 |
■Artsyメニューのエフェクト
【Artsy】メニューでは絵画のような効果をかけられる。
CARTOONIZER |
![]() |
---|
↑アニメーションのような効果。 |
IMPRESSIONIST |
![]() |
↑印象派のような効果。 |
OIL PAINTING |
![]() |
---|
↑油絵のような効果。 |
POINTILLISM |
![]() |
↑点描のような効果。 |
SKETCHER |
![]() |
---|
↑木炭スケッチのような効果。 |
WATER COLOR |
![]() |
↑水彩画のような効果。 |
■Goodiesメニューのエフェクト
【Goodies】メニューではLINEのスタンプのように、楽しいイラストを貼り付けられる。
LOVE |
![]() |
---|
↑ハートマークを貼り付ける。 |
FACIAL |
![]() |
↑顔にいたずらを。 |
MASKS |
![]() |
---|
↑顔を完全に隠すことができる。 |
■Framesメニューのエフェクト
【Frames】メニューではさまざまな種類の枠線・額縁を付けられる。
BASIC BORDER |
![]() |
---|
↑ベーシックな枠線。 |
POSTAGE |
![]() |
↑切手のような枠線。 |
GRUNGE FRAMES |
![]() |
---|
↑手描き風の枠線。 |
TEXT |
![]() |
↑豊富なフォントを使ってテキストを書き込める。 |
■作成したアイコンでグッズを作成
【Print】メニューでは作成した写真をポスターやTシャツ、マグカップやステッカーなどに印刷し、有料で発送してもらえる。日本への発送もオーケーだ。
![]() |
---|
![]() |
![]() |
---|
【Gallery】ではユーザーが作成した写真を見られる。かっこいい作品をつくる参考になるぞ。
![]() |
---|
iPhone/Android用アプリも用意している。
![]() |
---|
befunky(関連サイト)
フリーソフト
作者:BeFunky
週刊アスキーの最新情報を購読しよう
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります