週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Xアイコン
  • RSSフィード

ドコモのLYNX、通信電池U300で使えるかしら?

2010年08月05日 20時09分更新

 クラムシェル型アンドロイド端末『LYNX SH-10B』(シャープ)はフツーのスマホとして売られていますが、「こんなんで話すか!」って個人的には思うんです。

LYNX SH-10B

 でも、大きなキーボードは打ちやすくて魅力的。もっと安価なデータ通信プランで使いたいという需要はあると思います。端末の入手が問題だったりもしますが、エイヤー!っと検索すると、ホワイトな新品ロムくんが諭吉×4+英世×3と引き替えで結構簡単に手に入っちゃったりするようですし。あとは、日本通信の通信電池『b-mobileSIM U300』がLYNXで使えればカンペキなんではないかと……。早速試してみましょう。

通信電池を入れます
LYNX SH-10B
↑b-mobileSIM U300を入れてみます。見た目はFOMAカードそのものですケド。
通信設定を開きます
LYNX SH-10B
↑そのままでは接続できないので、APNを設定します。
U300の設定を入れます
LYNX SH-10B
↑設定値を入力(クリックで拡大)。名前は任意、プロキシはWebアクセラレータを使う場合に必要です。パスワードは“bmobile”。talkingSIMでも一緒のハズ。
作成したAPNを選択
LYNX SH-10B
↑コレが結構忘れがち。設定方法はXperiaのソレとまったく同じでした。電波の状態を示すゲージもちゃんと表示されます。
問題なくつながった!
LYNX SH-10B
↑バッチリでした☆ やはりWebアクセラレータは体感速度が上がりますので、U300ではマストですね。

 要はLYNXはSIMロックがかかっているけど、日本通信がドコモのMVNOなのでスルーできてしまうというわけです。auのIS01では、こうは行きません。しかし、アンドロイド端末なんて、もう全部SIMロック外して売ればいいとか思うんですケド私、間違っているでしょうか?

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります