無料なくせにハイパーな機能を搭載したニクいアクセス解析ツール、それがGoogle Analytics! 個人はもちろん、導入コストの面から企業のWeb担当者からも支持を集めています。
もちろん、週アスPLUSでも活用中(ソースの最下部をチェック)で、コレなしではサイト運営が立ち行きません。Web担の私としましては、Google Analyticsの解析画面だけで銀シャリをドンブリ3杯は余裕でイけます。
さておき、今回はそんなGoogle Analyticsの使い方を解説した本『現場でプロが培った Google Analyticsの使い方』をご紹介。
そもそも、この本はWebを生業にする方向けの専門情報サイト『WebProfessional』の連載をまとめたもの。現在もWeb上で閲覧ですることはできますが、本書でしか読めない内容も加筆されているという、最近流行りのフリーミアムな一冊となっています。
さて、巷に溢れるGoogle Analyticsの解説書と違うポイントは2点。
ひとつは、月間4000万PVの老舗ITサイト『ASCII.jp』の実データを惜しげもなく披露しているところ。
実際のアクセス解析データを見ながら学ぶことができる。 |
もうひとつは、コンテンツ制作に活用するためのノウハウを、現場担当者が自らの経験を元に解説しているところ。
現場実務のなかで培われた分析手法、実践ノウハウを公開。 |
ツールの使い方やメニューの見方、エクセルと組み合わせた分析手法といった基本から解説しているので、初心者でも手に取りやすいでしょう。つまずきやすいアドバンスセグメントの使い方もフォローしています。
データは見るだけでなく、活かしてナンボ。とはいえ、Google Analyticsで扱うデータは多種多様で、自分のサイトに必要な指標や数値を見極めるのも一苦労。そうした現場の苦労を踏まえた上で編集・執筆された本書は、数値の読み方に悩んだときの道標になるでしょう。
Google Analyticsを実践的に活用したいという現場の方はぜひ。
Amazonでの購入はこちらから↓
『現場でプロが培った Google Analyticsの使い方』
Web業界の最前線で仕事をしている人のための情報サイト
ASCII.jp | WebProfessional
週刊アスキーの最新情報を購読しよう
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります