週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Xアイコン
  • RSSフィード

HTCの最新VRヘッドセット「VIVE Cosmos」のパフォーマンスを各GPUで徹底検証!

2019年11月18日 11時00分更新

「Wolfenstein: Cyberpilot」は解像度100%だとRTX 2070 SUPER以上が必要

 続いては「Wolfenstein: Cyberpilot」で検証する。画質プリセットは「高」とし、フォービエイテッド・レンダリングは「50」とした。ステージ2の開始直後におけるフレームタイムをチェックする。

周辺に構造物が多いステージ2の開始直後のこのシーンで検証した

●アプリケーション解像度50%の場合

RTX 2080Tiのフレームタイム。GPUフレームタイムは5〜6msなので十分余裕がある

RX 5700XTのフレームタイム。GPUフレームタイムはぐっと長くなり、7.8msあたりで安定することが多かった。この辺はゲームの最適化とドライバー/GPUアーキテクチャーの相性といったところ

RTX 2070 SUPERのフレームタイム

RTX 2060のフレームタイム。GPUフレームタイムは9.5〜10msなので、激しいエフェクトを伴うバトルのシーンでは、GPUフレームタイムが増加し、90fpsを維持できなくなる恐れがある

Vega 56のフレームタイム。RTX 2060よりもGPUフレームタイムはわずかに短く、9.1ms程度

 3DMarkではRTX 2060の方がVega 56をやや上回っていたが、アプリケーション解像度が50%時はそれが若干逆転しているのが面白い。

 ただこのゲームの描画システムの癖なのか、頭の向きに追従して描画する際に若干プルプルしたような感じになる。このプルプルした感じはどのビデオカードでも変化なかった。

●アプリケーション解像度100%の場合

RTX 2080Tiのフレームタイム

RX 5700XTのフレームタイム。解像度が上がったことでGPUフレームタイムが大幅に伸び、実質45fpsにドロップする期間が全体の半分程度になった

RTX 2070 SUPERのフレームタイム。11msをギリギリ下回るが、時々それを大きく越えてリプロジェクションされる時間がところどころに出現している

RTX 2060のフレームタイム。GPUフレームタイムが16ms前後になったため、視線移動時のフレームレートは半減。ガクガク感が目立ってしまいかなり厳しい

Vega 56のフレームタイム。RTX 2060ほどGPUフレームタイムは長くないが、激しくフレームタイムが増えるタイミングが定期的に出現している。CPUのフレームタイムが何らかの理由で長くなり、GPUもそれに釣られて処理が遅れる、という流れになっている印象

 さすがにVIVE Cosmosだとアプリケーション解像度100%に耐えられるビデオカードは限られてくる。少なくとも90fpsを維持するにはRTX 2070 SUPERより上のランクのGPUを搭載したカードが必須となる。

 以前のAMD環境で検証した際は、Radeon環境でのみGPUフレームタイムが負の値をとるという不思議な現象が発生したが、今回はどの組み合わせからも正しい値で出力されるようになった。どうやらSteamVRかGPU/VIVEドライバーのどれかが改善されたようだ。

●アプリケーション解像度150%の場合

RTX 2080Tiのフレームタイム。RTX 2080Tiならアプリケーション解像度150%にしても十分耐えられる。とはいえかなりギリギリな感じではあるが……

 というわけで「Wolfenstein: Cyberpilot」については、アプリケーション解像度50%ならば明確な差は出ないが、100%で遊ぶにはRTX 20シリーズのハイエンドモデルが必須であることが示された。下のグラフはWolfenstein: CyberpilotにおけるGPUフレームタイムの安定値を目視で測定し、比較したものである。

「Wolfenstein: Cyberpilot」におけるGPUフレームタイムの傾向

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう