
dynabookの最新モデルをシャープのプレスイベントで発表
デュアルSIM仕様の「AQUOS R3」を海外展開
dynabookの最新ノートPCはIGZOディスプレー搭載
シャープは、ドイツ・ベルリンで開催のIFA 2019に関連したプレス向けのイベントを9月5日に開催。スマートフォンの最新グローバルモデルや、シャープの関連企業となったdynabookのノートPCなどを紹介した。
グローバルモデル向けとして発表されたスマートフォンは「AQUOS R3」「AQUOS V」の2モデル。AQUOS R3は日本で販売されているモデルとほぼ同じで、IGZOディスプレーを搭載しアウトカメラは写真用と動画用、ふたつのカメラを装備したデュアル仕様。プロセッサーはSnapdragon 855のハイエンドモデルだ。ただし、SIMスロットはSIMを2枚装着できるデュアル仕様。
シャープはこれまで、ミドルレンジからローエンドを軸に欧州市場などに参入。ついにハイエンドも投入ということで、どこまで販売台数を伸ばせるか気になるとことだ。
低価格帯市場を狙う「AQUOS V」は
Snapdragon 835搭載で3万円台半ば
AQUOS Vは299ユーロ(約3万5500円)と低価格帯の市場を狙ったモデル。ただしプロセッサーはミドルレンジではなく、Snapdragon 835と2世代前のハイエンドモデルを採用。Snapdragon 835は現状でも十分な処理能力を誇るプロセッサーなので、低価格ながらハイパフォーマンスという端末に仕上がっている。
そのほかスマートフォンでは、日本での実証実験などにも使われている5Gのテスト端末や大量のロボホン隊をブースにて展示。発表会では「日本のAndroidスマートフォンではナンバー1のブランド」とも話しており、スマートフォンにも本格的に取り組んでいる点をアピールしていた。
週刊アスキーの最新情報を購読しよう
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります