第260回
TITANにGeForce RTX 20/GTX 16シリーズ、Radeon VIIにVega 64/56、RX 500シリーズまで網羅!
「ファイナルファンタジーXIV:漆黒のヴィランズ」ベンチマークを現行グラボ15本で大検証
ベンチマークの見どころは3番目のシーンにあり
いきなり結果を見る前に、新しくなったFF14ベンチのポイントを見ておきたい。漆黒のヴィランズベンチとひとつ前の紅蓮のリベレーターベンチを同じハード、同じ画質設定で実行させると若干の差は出るがスコアーはほぼ同じようなものにになる。描画エンジンはこれまでとほとんど変わっておらず、単純に重さは据え置きでシーンを置き換えたようなものと考えてよいだろう。
漆黒のヴィランズベンチはVSyncまわりの設定はないので、ドライバーや外部ツールで設定しないかぎり、ベンチマーク中は描画できるかぎり描画するよう動作する。そのため、CPUの占有率もフレームレートが上がるほどに高くなる。紅蓮のリベレーターベンチではメモリークロックがスコアーアップに効くことが知られているが、今回の漆黒のヴィランズベンチでもその傾向は変わらない。メインメモリーのクロックを上げてメモリー帯域を上げれば、GPUへより効率的にデータを転送することができ、結果的に高フレームレートに繋がる、ということだ。
スコアーの算出方法については明らかにされていないが、フレームレート(あるいはフレームタイム)を基準に算出しているようだ。例えば、60fps制限にして回し、全シーンを60fpsで描ききることができた場合、8640スコアー近辺となる。もちろん、フレームレートに微妙な誤差が出る時があるのでスコアーも微妙に上下するが、スコアーは平均フレームレートのおおよそ144倍となる。画質を上げても下げても最初から最後まで60fps固定ならほぼ同じようなスコアーになるし、フレームレートを30fps固定にすると、その約144倍の4320スコアーに近いものになる。
これをもとにベンチマーク終了後に提示される“快適度”を考えてみると、FF14のベンチマークはおおよそ30fps程度出れば“快適”と判定しているようだ。
この考え方でいくと144fpsキープなら20736スコアーということになるが、実際はそうならない。描画エンジンの特性からか、漆黒のヴィランズベンチではフレームレートが一気に下る“チョークポイント”が2箇所ほどあるからだ。
FF14ベンチでは終了時にレポートを出力すると、ベンチマーク中の平均フレームレートを確認できるが、漆黒のヴィランズからは最低フレームレートも表示されるようになった。今回はシングルGPU環境のみの検証だったが、超々ハイエンドGPU(TITTAN RTX)でも最低フレームレートはフルHD時で63~66fpsと厳しいものだった。
漆黒のヴィランズベンチでのチョークポイントはおおよそ2箇所。まずはベンチを始めて20秒くらい、黒い鎧をまとったキャラが大剣を振り回してエフェクトがボッと出現するシーン。そして、複数のモンスター対多人数の戦闘を描く3番目のシーン開始から、モンスターが津波のような技を繰り出すところだ。
この2箇所以外の部分はそれほど重くない。1箇所目はメモリーやGPU側のメモリーバスなどがボトルネックになっている感じなので、ここのフレームレートを持ち上げるのはかなり難しそうだ。2箇所目のシーン3の戦闘シーンのフレームレートを見ながら画質を調整するのが良いのかもしれない。
週刊アスキーの最新情報を購読しよう
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります