週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

ZenFone 5シリーズ国内発表! ノッチ付き液晶にデュアルカメラ、DSDVにも対応!

2018年05月15日 14時30分更新

 ASUS JAPANは、ZenFoneシリーズの最新モデル「ZenFone 5」「ZenFone 5Z」「ZenFone 5Q」の3機種を発表した。ZenFone 5とZenFone 5Qは5月18日発売。ZenFone 5Zは6月下旬以降の発売予定。

国内でもZenFone 5がついに発表!

ミドルハイのZenFone 5、SoCがスナドラ845のZenFone 5Z
リアもフロントもデュアルカメラのZenFone 5Q

 無印のZenFone 5はノッチ付きの縦長6.2型液晶、ミドルハイのSoC(Snapdragon 636)に、6GBメモリー、デュアルカメラ、4G+4GのデュアルSIMデュアルVoLTE(DSDV)に対応するなど、充実した機能を持つメインモデルで、ZenFone 5ZはさらにSoCがSnapdragon 845に変更されたハイエンド機。

ZenFone 5と上位のZenFone 5Zでノッチ付きの液晶が採用されている

 そしてZenFone 5Qは海外では「ZenFone 5 Lite」として提供されているモデルで、18:9の6型液晶、Snapdragon 630、4GBメモリー、64GBストレージに加え、さらにリアもフロントもデュアルカメラというカメラ重視の内容となっている。

ZenFoneもついにノッチ付き液晶で物理ボタンを廃止
強力カメラに、4G+4GのデュアルSIMデュアルVoLTE対応

 まずは、ZenFone 5。写真を見てもわかるように、現在のトレンドとなっているノッチ(切欠)ありの縦長ディスプレーを採用している。縦横比は19:9で、画面サイズは6.2型。指紋センサーを背面に移動するなど、四辺超狭額縁のデザインにより、5.5型のZenFone 4と比較してもほぼ同サイズの75.6×153×7.7mmに収まっている(ZenFone 4は75.2×155.4×7.5mm)。

ZenFone 5

 注目はやはりカメラで、リアは標準+広角のデュアルレンズ。前者は1/2.55型のソニー製センサーで、広角側は120度の画角に対応。4軸光学式/3軸電子式のダブルの手ぶれ補正を搭載し、静止画も動画もブレ無く撮影できる(フロントは800万画素)。

 そのほかカメラには、AIによる分析で被写体を自動認識し、16のシーンから撮影モードを自動選択する機能を装備。撮影した写真に自動でエフェクトの提案をしてくれる「AI Photo Learning」、自撮りで美人エフェクトと併用が可能なポートレートモード、「Proモード」ではRAW形式での保存などの機能も用意されている。

 ZenFone 5のSoCはSnapdragon 636。オクタコアで動作クロックは1.8GHzとやや低めだが、クアルコム独自の高性能コア「Kyro 260」の採用で、従来のミドルハイクラスのCPUと比べて、大幅に性能がアップしているという。なお、Antutu 7.0でのスコアは通常時で12万点台後半。さらに「AI Boost」と名付けられた、高負荷時にパフォーマンスを高める機能により、数値は14万点台に伸びる。メインメモリーは6GBで、ストレージは64GB。

 ネットワーク面では、2波のキャリアアグリゲーションに加え、本モデルからはドコモ、au、Y!mobileの3ネットワークのVoLTEに対応する。DSDS機能については、ダブルで4Gでの待受が可能なDSDVについに対応するのも特筆すべき点。

 バッテリー容量は3300mAhで、カラバリはシャイニーブラック、スペースシルバーの2色。予想実売価格は税抜5万2800円。

アルミ筐体の背面には、Zenシリーズでおなじみの同心円状の模様もある

無印と同じ筐体に最強CPUを搭載し
税抜6万円台の価格が魅力のハイエンド機「ZenFone 5Z」

 さらに上位のZenFone 5Zは、無印のZenFone 5と同じ筐体を採用しつつ、SoCがハイエンド向けのSnapdragon 845になったモデルとなる。さらに内蔵ストレージは128GBに、キャリアアグリゲーションも3波対応。急速充電にも対応し、無印の最大10W(5V/2A)に対し、最大18W(9V/2A)となる。

ZenFone 5Z

 ハイエンド機と言ってもミドルハイの無印との違いは小さいが(カラバリも同じ)、その代わりに価格も税抜6万9800円とSnapdragon 845搭載機としてはお手頃。イヤフォン端子もあるので、ハイエンドCPUを必要とする3Dゲームをプレイする層に適した端末と言える。

リアもフロントもデュアルカメラ
税抜3万円台のお手頃モデル「ZenFone 5Q」

 最後のZenFone 5Qは税抜3万9800円と、価格を押さえたモデル。MWCでの発表時は「ZenFone 5 Lite」と呼称されていたが、国ごとの市場に合わせて製品名を変更して、リリースしているとのこと。

ZenFone 5Q

 ディスプレーはノッチ無しの縦長18:9の6型IPS液晶(1080×2160)だが、こちらも基本性能は高い。主なスペックは、Snapdragon 630(2.2GHz、オクタコア)、4GBメモリー、64GBストレージ、3300mAhバッテリー、指紋センサー、Android 7.1など。注目はカメラで、リアもフロントも標準+広角のデュアルカメラ。また自撮りを意識して、フロント側のメインに2000万画素センサーを搭載する(リアは1600万画素)。

 DSDSこそ、こちらは4G+3Gまでだが、nanoSIMスロット×2はmicroSDとは別に用意(ZenFone 5/5Zは片方のnanoSIMと排他仕様)。2波のキャリアアグリゲーションやVoLTEにも対応する。

 カラバリはルージュレッド、ムーンライトホワイト、ミッドナイトブラックの3色。

  ZenFone 5 ZenFone 5Z ZenFone 5Q
メーカー ASUS
予想実売価格(税抜) 5万2800円 6万9800円 3万9800円
ディスプレー 6.2型Super IPS+液晶(19:9) 6型IPS液晶(18:9)
画面解像度 1080×2246ドット 1080×2160ドット
サイズ 約75.6×153×7.7mm 約76×160.5
×7.7mm
重量 約165g 約168g
CPU Snapdragon 636
1.8GHz(オクタコア)
Snapdragon 845
2.8GHz(オクタコア)
Snapdragon 630
2.2Hz(オクタコア)
内蔵メモリー 6GB 4GB
内蔵ストレージ 64GB 128GB 64GB
外部メモリー microSDXC(最大2TB)
OS Android 8.0 Android 7.1
LTE対応バンド 1/2/3/5/7/8/18/19/28/38/39/41
3Gバンド 1/2/5/6/8/19
DSDS ○(4G+4G DSDV) ○(4G+3G)
CA対応 ○(2CC) ○(3CC) ○(2CC)
VoLTE ○(ドコモ、au、Y!mobile)
無線LAN IEEE802.11ac(2.4/5GHz対応)
カメラ画素数 リア:12メガ(標準)+8メガ(広角)
/イン:8メガ
リア:16メガ(標準)
+8メガ(広角)
/イン:20メガ(標準)
+8メガ(広角)
バッテリー容量 3300mAh
高速充電 最大5V/2A 最大9V/2A 最大5V/2A
生体認証 指紋、顔
SIM形状 nanoSIM×2(microSD排他) nanoSIM×2
(microSD別)
USB端子 Type-C microUSB
3.5mmイヤホン
カラバリ シャイニーブラック、スペースシルバー ルージュレッド、ムーンライトホワイト、ミッドナイトブラック
発売時期 5月18日 6月下旬以降 5月18日

■関連サイト

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう