現代人はディスプレーを見る時間が多く、目が疲れがち。Xperia XZ2シリーズ以降のモデルには、そんな目の疲労を軽減させるため、輝度やブルーライトを抑える機能「ナイトライト」が搭載されています。まずは設定の「画面設定」をタップし、「ナイトライト」へとアクセス。
 |
---|
ナイトライトは設定の「画面設定」からオンにする |
 |
---|
画面設定にある「ナイトライト」をタップ |
ナイトライトで設定する項目は「スケジュール」と「ステータス」の2つ。まずはスケジュールから、どのタイミングでナイトライトを有効にするか設定します。スケジュールをタップすると「設定しない」、「手動で設定」、「日の入りから日の出まで」の3つが選択可能。「手動で設定」にすると、ユーザーが分単位でオンにする時間が決められます。
 |
---|
ナイトライトの設定画面 |
 |
---|
スケジュールは3つの設定から選べる |
 |
---|
手動で設定は分単位でオンにする時間帯を指定できる |
「日の入りから日の出まで」は項目名のとおり、その日の日没から日の出までを自動で指定。「設定しない」はオフとなっています。自分の使い方に合わせて選択しましょう。
 |
---|
「日の入りから日の出まで」は太陽の動きに合わせて自動でオンにする時間が変わる |
「ステータス」では、輝度やブルーライトカットの効き具合を調整できます。こちらはスライダーで調整するので、自分で見やすいようにセットします。ちなみにナイトライトの効き具合を強めにすると、画面がやや暖色が強い印象になります。
 |
---|
「ステータス」では、スライダーで効果を調整する |
 |
---|
効果最大(左)と効果最小(右)では、効果最大のほうがやや暗く、青みもなくなっているのがわかる |
最近はブルーライトカットは視力低下に影響がないという結果が報告されたニュースもありましたが、実体験として輝度が高く、ブルーライトの強いディスプレーを見続けていると目が疲れるのは確かです。Xperiaを長時間使うユーザーは、ナイトライトで調整しておきましょう!
※Xperia XZ2 Premium SO-04K/Android 8.0.0で検証しました。
関連記事
すぐに使える! XperiaのTIPS集
Xperia