2016年08月29日09時00分
Windows 10のスタートメニューにプライベートな画像を表示しない方法
文●柳谷智宣 イラスト●てりィS Factory 編集●E島/ASCII
 |
---|
スタートメニューを開くと、「フォト」タイルのサムネイルにランダムに画像が表示される |
調査依頼
フォトアプリにプライベートな画像を表示しない方法
Windows 10のスタートメニューを開くと、右側にはアプリタイルが並んで表示される。そのうち、ライブタイルに対応しているアプリは最新情報を表示したり、画像をスライドショーしたりできる。「フォト」アプリもライブタイルに対応しており、中に保存されている画像のサムネイルをランダムに表示してくれる。しかし、ライブラリに他人に見られたくない画像がある場合は要注意。フォルダーは隠蔽しているつもりでも、サムネイルにばしっと表示されてしまう可能性があるのだ。
|
---|
「フォト」アプリの設定画面から「タイル」のプロダウンメニューを開き「1つの写真」をクリックする |
|
---|
表示したい写真を選択する |
|
---|
いつ開いてもサムネイルに指定の画像が表示されるようになった |
心配な人は「フォト」アプリのライブタイルに表示される画像を、直接指定しよう。スライドショーはされなくなるが、リスクもなくなる。もしくは、ライブタイル機能そのものをオフにしてしまう手もある。転ばぬ先の杖ということで、この記事を読んだら設定しておくことをオススメする。
|
---|
アプリタイルを右クリックし、「ライブタイルをオフにする」をクリックする |
|
---|
ライブタイルがオフになり、サムネイルも表示されなくなった |
これでズバッと解決!
「フォト」のサムネイルに表示する写真を指定するか、ライブタイルをオフにする
Windows 10探偵団は毎週、月・水の午前9:00、日曜日の12:00に更新します。お楽しみに!
関連記事
ズバッと解決! Windows 10探偵団
ハード