週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

このまとめは読まないと損かも!

ニコニコとプログラミングキャバクラ【トゥギャッター通信】第116回

2013年02月02日 12時00分更新

文● めるり広田稔 イラスト●robops 編集●Web担サカモト

 トゥギャッターのまとめの中から「これは!」という注目のトゥギャりを厳選してピックアップ。今週の見所は、ニコニコ関係について西村博之さんの思うところや、斬新なコンセプトの「プログラミングキャバクラ」などなど、ツイッターでみんなが盛り上がった話題をまるっとチェック!

トゥギャッター通信:トゥギャッたん

 

ひろゆきが語る、ニコ動“かくあるべし”論

 動画コミュニティーサービスの“niconico”で名が知れて、オフ会で出会った人とコラボ動画を作ることになったが、他の人の創作スタイルに合わせざるをえなかったため自分の良さが消えてしまった──。そんな“二コニコ動画で有名になっても良い事がなかった話”という体験記に、『2ちゃんねる』の元管理人として有名な西村博之(ひろゆき)氏がコメントして、ネットで話題を呼んでいた。

 クリエイターの共同作業は無難なものに落ちつきがちで、多様性を失わせる結果につながりかねないという話だ。niconicoの運営方針でも、サイト全体が東京のイベントに注力しているように見えてしまうと、作り手に「自分とは関係ない」とみなされてしまう。逆に色々な方向性を出し、「ここの方針にはついていけない」と考える人を減らして、既存のサービスにはない価値観を持つユーザーの集合体になるのがニコ動の目指すところだとさとしていた。ニコ動ユーザーならず、IT関連の仕事をしている人にも参考になりそうな話だ。

Togetter:ひろゆきさん(@hiroyuki_ni)のニコニコ関係の発言まとめ・ユーザーが欲しいものを提供するはずが、「こういうユーザーが欲しい」に変わっちゃう話。

 

 

ゆるキャラに年賀状を書いたら、返事がいっぱい来た件

 地域おこしのイベント、名産品の紹介キャンペーンなど、いまや地方のPRに欠かせない存在となった“ゆるキャラ”。彼ら・彼女らに年賀状を送ってみるという企画に、@niftyのエンタメサイト『デイリーポータルZ』(関連サイト)が挑戦していた。ゆるキャラに年賀状を送ると返事が来る……という話を確かめるべく実施したところ、予想を超える数の返事が届き、紙面では紹介しきれなかったほどだったそう。

 その内容は、手書きでメッセージを添えたものや、地元の風景をあしらったものなど、実にバラエティ豊か。一方で、「年賀状を出してもらえなかった」とTwitterで嘆くゆるキャラも登場していた。それでも不快感をあらわにしているように見えないのは、キャラクターの持つゆるさのおかげ? ぜひ、最初から最後まで通して読んでほしいまとめだ。

Togetter:ゆるキャラに年賀状を送りまくって返事をいっぱいもらった

 

 

信じられないクオリティ! Excelで描かれた美麗イラスト

 今週Twitterで大きな反響を読んでいたのが、アニメ『たまこまーけっと』のキャラクターが描かれた美麗なイラストだ。アニメキャラの絵なんてありふれているのでは……と思った人もいるかもしれないが、実は表計算ソフトの定番『Excel』で作ったと聞けば「!?」と驚くはず。

 作者のツイートによれば、表に挿入する図形を描くためのツールで、少しずつパーツを描いていったという。製作時間は4、5時間というのだから、まさに匠の技。Twitterでも、「凄いとしか言いようがない」や「予想以上だった」など、称賛の声が相次いでいた。リンク先の画像で“才能の無駄遣い”を堪能しよう。

Togetter:【神業】Excelでお絵かきを極めるとこうなる

 

 

「もらえるのは電話番号ではなくプロセスID」……プログラミングキャバクラ!?

 秋葉原などの電子街ではすっかりおなじみとなったメイド喫茶。しかし、そんな軟派なものには興味がない、男は黙ってプログラミングという硬派(?)なアナタなら、ハッシュタグ“#プログラミングキャバクラ”でのツイートをまとめたこの記事をオススメしたい。「電話番号ではなくプロセスIDをもらう」や、「指名しないと年増なC言語が隣に来る」など、思わずニヤリするアイデアがずらり。逆に本業にとっては、こんな店には行きたくない?

Togetter:#プログラミングキャバクラ

 

 

うちだけじゃなかった! 中高生時代にあった謎ルール

 中高生時代には、今考えると意味がわからないが、当時は厳守していた謎ルールを体験した人も多いはず。本記事は漫画家・星野リリィさんが、「色付きのゴムで髪の毛を縛ったら先輩からシメられる」という中学校時代の経験をツイートしたことから話が始まる。

 このつぶやきを受けて、冬服セーラーの袖ボタンを外していいのは3年生だけ、自転車通学者はマフラー禁止など、多くの人が“謎ルール”を星野さんに返信していた。「うちの地域でもあったな」と思えるものから、「何だそりゃ!?」と驚愕するものまで、様々な掟が並ぶこのまとめは必見。

Togetter:中高生時代にあったよくわからないルールまとめ

 

 

次点のトゥギャり

 そのほか、今回紹介しきれなかった興味深いトゥギャりをリンクでどうぞ。トゥギャ通が好きな人は、こちらも楽しめるかもしれません。

【科学・教養】
実験考古学の楽しみ:ピラミッド時代の古代パンを再現する

【IT・Web】
GREE版 どうぶつの森と揶揄される『どうぶつフレンズ』をプレイしてみた

【生活】
君はもう食べたか?ユーラクが首都圏でテスト販売している「ブラウニーブラウニー」が美味すぎるっ

【カルチャー】
宮尾岳先生の「モスピーダうちあけばなし」

【科学・教養】
渡邊芳之先生による「人はなぜ生き物に名前をつけるのか」

 
協力:Togetterトゥギャッたん

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう