いつかあなたが海外に行くときの反面教師になります
アメリカで失敗連発! 海外出張でやらかした編集部員の反省記
2025年01月18日 09時00分更新
金銭感覚がバグる!
お金の使い方に気を付けよう
「こっちのハンバーガーはどうだ?」と、価格とサイズが気になった筆者は、ラスベガスの滞在中に「バーガーキング」にも立ち寄りました。注文したのは定番メニュー「ワッパーバーガー」のセット。価格は17.55ドル(約2820円)でした。
ワッパーバーガーの同じセットを日本で注文すると890円です(公式サイトより)。価格は約3.2倍。やはりアメリカの物価は別格ですね……。日本でバーガーキングに行くノリと同じで海外のバーガーキングに行ったら、物価が全く違うことを痛感しました。
ちなみにワッパーバーガーのサイズは日本とほとんど変わらないように感じました。「チェーン店の食べ物は海外でもサイズが変わらない」という説をここに提唱します。
ラスベガスに滞在中のお金の使い方で、筆者の最大の失敗は、MacBook Proの給電コードを忘れて現地で調達したことです。写真のアダプターとケーブルを購入するのに120.43ドル(約1万9350円)。これはマジで痛い出費です……。
逆に、物価の安い国へ行く場合は現地で物品を調達するのもアリですね。日本から持っていく荷物を軽くして、帰りのキャリーケースに現地で購入した物品を蓄えることも選択できます。
ラスベガスに到着した初日、空港からホテルまで約5.8kmを歩きました。徒歩で約1時間20分の距離でしたが、街並みを見てみたくて、地図の道なりもシンプルに見えたのでイケると思いましたが……。「最初から交通機関を使えばよかった」と後悔しました。
週刊アスキーの最新情報を購読しよう
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります