週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Xアイコン
  • RSSフィード

ポータブルゲーミングPC、PCパーツ、ディスプレーなど

「ゲームガチ勢」のMSIブース、CES 2025に持ってきた注目製品をレポート

ビデオカード「GeForce RTX 50シリーズ」

GeForce RTX 5090
GeForce RTX 5090

GeForce RTX 50シリーズ「SUPRIM」

 AI機能を強化した次世代のビデオカードであるGeForce RTX 50シリーズ。CES 2025 MSIブースでは「SUPRIM LIQUID」「SUPRIM」「VANGUARD」「GAMING TRIO」「VENTUS」「INSPIRE」のシリーズからRTX 5090などの新製品が見られました。展示数が最も多かったのもビデオカードの新製品です。

GeForce RTX 5090
GeForce RTX 5090

GeForce RTX 50シリーズ「VANGUARD」

 ゲーミングやクリエイティブ、ハイエンド志向であったりバランス重視であったり、多彩なシリーズがさまざまな用途をカバーしていて、デザインもそれぞれ特徴的で見どころ満載です。GeForce RTX 50シリーズの詳細は、CES 2025の開催と同時に発表された公式リリースにて。

マザーボード「MEG Z890 UNIFY-X」

MEG Z890 UNIFY-X

MEG Z890 UNIFY-X

 マザーボードの中でもMEG Z890 UNIFY-Xは、CES 2025の各分野において注目すべき製品に贈られる「Innovation Awards」の「Gaming & eSports」部門を受賞した一線を画すマザーボードです。

 MEG Z890 UNIFY-Xは、MSIのハイエンドマザーボードで、最新のインテルZ890チップセットを搭載します。AI機能に対応したTLVR(トランス・インダクター電圧レギュレーター)電源回路により、安定した電力供給と高いパフォーマンスを実現。DDR5メモリーやPCIe 5.0などを搭載し、最新の高速デバイスとの互換性も万全です。

MPG Z8901 EDGE TI WIFI

MPG Z890I EDGE TI WIFI

 同じくCES 2025 Innovation Awardsの同賞を獲得したのが「MPG Z890I EDGE TI WIFI」。インテルZ890チップセット搭載のMini-ITXマザーボードで、よく見るマザーボードよりも面積半分くらいのコンパクトなデザインが特徴的です。

 小型なフォームファクターでありながら大型の拡張ヒートシンクを備えていて、ハイエンドのCPUも性能を最大限に引き出します。メモリーはDDR5-8600+(OC)で高速のデータ処理を実現。こちらもAI機能を存分に発揮する高性能マザーボードです。

MPG 272QR QD-OLED X50

ディスプレーもCES 2025で新ラインアップを追加!

 PCゲーミングにおける提案として、ディスプレーもまた注目の製品でした。CES 2025ではゲームパフォーマンスを向上させる高度なAI駆動技術を搭載した新シリーズが登場です。

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

S