仕事で使えるビジネス版LINEである「LINE WORKS」の連載では、アカウント作成の基本からビジネスシーンでの活用術、便利なTipsなどを紹介していく予定。第149回は、「LINE」に似た操作性の「LINE WORKS」の使用方法について紹介する。
新社会人が多く誕生した4月が懐かしく感じられる今日このごろ。例年、年明けは中途採用が増える傾向にある。新卒採用者と異なり、中途採用者には早期に会社に慣れて、「即戦力」として働くことが期待される。
しかし、企業側がビジネスチャットを導入している一方で、求職者がビジネスチャットの利用経験を持たないこともある。採用側であれば、ビジネスチャットの利用経験がない人を採用して大丈夫か心配になる。求職者側としては、ビジネスチャット利用経験がないのに、LINE WORKSを導入している会社に入社しても大丈夫か不安を抱えることもあるだろう。
そんな状況でも、プライベートで使用する機会が多い「LINE」と似た操作感のLINE WORKSならすぐに使いこなせるはず。PCはもちろん、スマホアプリもあり、操作も簡単なので、お互いの不安も軽減できること間違いない。
採用担当者、もしくは求職者のために、今回はLINE WORKSの機能を簡単におさらいしてみよう。
まずはトークを使おう! ノートや掲示板も便利だ
LINE WORKSの「トーク」はLINEのような使い勝手なので、誰でも迷わず使いこなせる。まずは、トークさえ使えれば、社内でのコミュニケーションは行える。LINEとは異なるものになるが、スタンプも利用できるので、あまり堅苦しくならずになじんでいけるだろう。
トークルームではやりとりしていくうちに話題が流れてしまうので、ストックしておきたい情報は「ノート」で共有できる。議事録やイベント詳細、プロジェクトの基本情報などなんでも作成できる。新入社員向けの情報をまとめておけば、ノートを見てもらいながらLINE WORKSにも慣れていけるだろう。「ノートを見て作業を進めておいて」という指示も出せるようになる。
組織全体に共有される情報は掲示板を使うことも多い。情報が集約されているので、迷ったらここでまずは検索する、と決めておけば、慣れない環境でも冷静に対応できる。会社側も、どこにどんな情報を整理しておくのか普段から注意しておこう。
LINE WORKSは他にもたくさんの機能を備えているが、トークとノート、掲示板さえ使えれば、最低限のコミュニケーションと情報収集が行える。慣れてきたら、同僚にLINE WORKSの活用法を教えてもらえばいい。
操作がわかりやすいLINE WORKSを活用した事例
LINE WORKSの導入事例を二つ紹介しよう。福岡赤十字病院では、LINE WORKSを導入し、スタッフ間の迅速な情報共有とコミュニケーション向上を実現した。導入のポイントはLINEと似た操作性により、さまざまな年齢層の職員が無理なく利用できたこと。従来の電話やメールなど複数の連絡手段を統一し、重要情報の見落としを防止。診察中の電話対応がトークに置き換わり、患者対応の質も向上している。FAQを掲示板で共有し、問い合わせ対応の負担を3分の1に軽減できた。
食品スーパーの株式会社ヤマザワでは、情報共有の迅速化と業務効率向上のためにLINE WORKSを導入した。本部と店舗間の情報伝達が大幅に改善され、魅力的な売り場づくりや販促活動が活性化した。選定の理由は、LINEに操作感が近く、多店舗でもスムーズな定着が期待されたため。LINE WORKS導入により、店舗間の陳列事例の共有や本部からのアンケート集計時間の短縮が実現した。
以上のように、即戦力としての活躍が求められる中途採用において、ビジネスチャットの利用経験がない人でも、LINE WORKSであればスムーズに使い始めることができる。ぜひ安心して活用してほしい。
新入社員の登録・アプリのダウンロードをスムーズに行うにはこちらを参照
さわってわかったLINE WORKS 第132回「新入社員にLINE WORKSを使ってもらうまでの手順をおさらいする」
週刊アスキーの最新情報を購読しよう