週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

JONSBO「C6 Handle」

【鉄板&旬パーツ】ギッシリ詰め込んだ感が最高な小型ケースでPCを組んだら想定外のことが多数起きた

2024年05月18日 12時00分更新

冷却性能と静音性を確認

 想定外のこともあったが、そんなところも楽しかった「C6 Handle」を使ったコンパクトゲーミングPC自作。パーツ構成で異なってくるところだが、今回組み込んだRyzen 7 7800X3Dや、GeForce RTX 4070 VENTUS 2X 12G OCの冷え具合と、PCを使う際に気になる動作音を確認してみた。

Ryzen 7 7800X3DやGeForce RTX 4070といった人気のパーツで組んだコンパクトゲーミングPC

Ryzen 7 7800X3Dは、温度Limit89度、PPT162Wで動作

ファンの回転制御は「MSI Center」「User Scenario」の「カスタム」で制御した

CPUファンに使ったADATA「XPG VENTO PRO 120 PWM VENTOPRO」の最大回転率は90%に抑えて運用した

トップの「P14 MAX」は回転率を最小30%、最大60%に設定した。システム温度で回転を制御したため、静音性を維持できる30~40%の範囲動作する形だ

温度は高めだが動作に不安なし

 ストレステストとしてCPUがフルロードされる「CINEBENCH R23」と、最新APIのDirectX 12 Ultimateを採用する重量級GPUベンチマークの「3DMark Speed Way」を連続実行する「Speed Way Stress Test」を実施した。実行中の動作クロックや、各部の温度は「HWiNFO64 Pro」を使って記録している。

 「CINEBENCH R23」を10分間実行した際の結果からみると、実行中の動作クロック(Core 0 Clock (perf #2/3) [MHz])は、最大4825MHzを記録し、平均クロックは4628.90MHzとなった。CPU温度(CPU (Tctl/Tdie) [°C])は、Ryzen 7 7800X3DのLimit温度となる89度台に達しているが、「CINEBENCH R23」のMulti Coreスコアは”17237”、Single Coreスコアは”1762”を記録した。

 水冷システムで冷却している「最新パーツ性能チェック 第406回」でのテスト結果は、Multi Coreスコア”が18025”、Single Coreスコアが”1796”なので、若干スコアは下がっているが、空冷としては十分だろう。

単位:℃

 次に「Speed Way Stress Test」実行時の動作クロックや各部の温度推移を確認しよう。CPUクロックはおおむね4725MHz、CPU温度は60度台後半で推移している。そして肝心のGPUまわりは、”GPU Hot Spot Temperature [°C]”と、”GPU Memory Junction Temperature [°C]”は、かなり高温になっているが、GPU温度(GPU Temperature [°C])は、平均72.67度と不安のない温度に収まっている。

単位:℃

 当初の予定通り、ボトムに吸気ファンを設置できていれば、もう少し温度は下がったと思うが、ベンチマークだけでなく、数時間のゲームプレイともにテクスチャーの化けなどといった不具合はなかったので、大丈夫だろう。

 続いてストレステスト中の騒音値を、フロント左角から30cmの位置で計測すると、「CINEBENCH R23」実行時で41.5dBA、CPUクーラーとGPUクーラーのファンが高回転する「Speed Way Stress Test」実行時で43.6dBAとなった。

単位:dBA

 40dBAを超えているため、風切り音は多少耳につくが、ヘッドセットをしないと集中できないというほどではない。コンパクトな筐体を活かして、液晶ディスプレー横に設置したいところだ。

パーツの配置に悩みつつ組み上げるのが好きな人には
たまらなく楽しいケース

 JONSBO「C6 Handle」を使ったコンパクトPC自作は、マザーボード選びや、ストレージの拡張など、注意点はあるものの、コンパクトPCを組みたい人におすすめできるだろう。静音性を維持するにはケースファン選びや、回転数のカスタマイズが必要になるので難易度は高めだが、パーツ選び、パーツ構成に合わせたカスタマイズなど、いろいろと考えながら、組み上げるのは自作の醍醐味だ。

 コストを抑えて組めるSocket AM4のRyzen 7 5700Xや、定番人気のCore i5-14500など、ロープロファイル空冷CPUクーラーで冷却できるCPUの選択肢は豊富なので、じっくり考えてコンパクトPC自作に挑戦してみよう。

【関連サイト】

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

この連載の記事