週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

画像生成AI、安いPCでも高速に 衝撃の「Stable Diffusion WebUI Forge」

2024年02月26日 07時00分更新

複雑化と単純化をくりかえしながら進化する

 最後にもうひとつ、Forgeとともに、Stable Diffusionを使うハードルを下げたと言えるのが自動インストーラー「Stability Matrix」です。

Stablity Matrixを起動した画面。どの環境をインストールするのかを選択することができる

 Stable Diffusionをブラウザーで使うためのユーザーインターフェースは、A1111、ComfyUIなど様々ですが、Stability Matrixでは、これらのユーザーインターフェース間でフォルダーを共有できます。使いたいファイルをStability Matrixに入れておき、インストールしたい環境を選んでクリックするだけで、必要なデータをまとめてダウンロードしてくれます。

 Stable Diffusionユーザーにとっての大きな問題は、ユーザーインターフェースが登場するたびにファイルが増えてしまうことでした。複数のユーザーインターフェースをインストールすると、ファイルサイズが1つあたり2~7GBある学習モデルや、様々なLoRA、ControlNetをそれぞれにコピーする必要があり、ストレージを圧迫する要因となっていたんです。

 Stability Matrixを使うと、そうした多くのファイルがひとつの共通フォルダーで管理できるようになり、大幅にストレージの節約になります。ビューアー機能も搭載しているため、それぞれの環境ごとの画像のチェックも簡単です。

Sability Matrixのアウトプットの管理画面

 記事執筆時点のForgeにStaility Matrix v2.8.3はまだ対応していませんが、次バージョンのv2.9で対応すると予告されています。Stability Matrixは、2023年6月に最初のバージョンが公開されてから既に60回以上のバージョンアップが繰り返されており、Stable Diffusionを初めて触るユーザーに広く推奨される環境にまで成長してきています。

 Stable Diffusionのユーザーインターフェースは、オープンソースコミュニティに属する世界中のエンジニアの努力により、絶え間ないアップデートが続けられてきました。一方、自由な開発によって機能面がどんどん複雑化して、初心者にとってハードルの高い環境になっている側面もあります。その中で、ふたたび単純化をはかり、使いやすい環境にもしようとするという動きが同時に起きるのがコミュニティ型開発の強みとも言えます。ときに開発者同士の緊張もはらみながら、さらなる高みを目指す絶え間ないイノベーションが続いています。

 

■関連サイト

 

筆者紹介:新清士(しんきよし)

1970年生まれ。株式会社AI Frog Interactive代表。デジタルハリウッド大学大学院教授。慶應義塾大学商学部及び環境情報学部卒。ゲームジャーナリストとして活躍後、VRマルチプレイ剣戟アクションゲーム「ソード・オブ・ガルガンチュア」の開発を主導。現在は、新作のインディゲームの開発をしている。著書に『メタバースビジネス覇権戦争』(NHK出版新書)がある。

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

この連載の記事