週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

Lepton Motion Pro Z790/D5をレビュー

RTX 4070 Tiの超静音ビデオカードは、クリエイター向けPCなら鬼に金棒だろう

2023年12月20日 10時00分更新

SMGシリーズってどんなビデオカード?

 高性能なGPUは当然発熱が大きくなる。そのため、巨大なヒートシンクとファンを使ったクーラーを採用したモデルがほとんだ。静音性を重視したモデルなら、低負荷時はファンの回転を止めるセミファンレス仕様になっていることが多い。

 とはいえ、セミファンレス仕様の静音動作は低負荷時のみで、高負時は動作音が大きくなりがちだ。しかし、サイコムのSMGシリーズは高負荷時でも静かに運用できる。ファンは静音性と冷却性の両立で定評があるNoctua製。ファンカバーは金属加工に長けた長尾製作所で製造している。

RTX 4070 Tiの超静音ビデオカードは、クリエイター向けPCなら鬼に金棒だろう

現在のSMGシリーズはRTX 4070 TiとRTX 4070、RTX 4060 Ti(16GB GDDR6版)、RTX 4060 Ti(8GB GDDR6版)の4モデル

 試用機材に搭載しているビデオカードは「Silent Master Graphics RTX4070Ti 12GB」。GPUはGeForce RTX 4070 Tiなので、十分に冷やすとなると動作音はそれなりになる。しかし、SMGシリーズなので、最大2000rpmの120mmファン「NF-A12x25 PWM」を2基備え、静音かつ強力に冷却できる。

120mmの大型ファンを2基搭載する

 Lepton Motion Pro Z790/D5から取り外して見てみると、クーラーは基板の面積よりも明らかに大きいことがわかる。このオーバーサイズのファンを低回転で動かして、静かでも大きなエアフローを生み出しているのだろう。

RTX 4070 Tiの超静音ビデオカードは、クリエイター向けPCなら鬼に金棒だろう

基板の裏は金属プレートで補強

 金属のバックプレートを装備し、カードの反りや曲がりを抑えている。また、これは放熱を高める効果もある。奥側には切り抜き部があり、ここを風が抜けることで熱を逃がしやすくなっている。

 ヒートシンクはとにかく大きく、トップフローで吹きつける風が基板まで抜けるようなレイアウトだ。熱風はカードからはみ出した部分にも流れるエアフローですばやく排出される。

RTX 4070 Tiの超静音ビデオカードは、クリエイター向けPCなら鬼に金棒だろう

ヒートシンクは基板全面をカバーする大きさで、6mm厚の銅製パイプを6本搭載

 映像出力はDisplayPort 1.4aが3基とHDMI 2.1aの4系統で、最大7680×4320ドットの出力に対応。ちなみに、サイズは145(W)×315(D)×77(H)mm、約3.8スロット占有となる。GeForce RTX 4070 Ti搭載ビデオカードの中では大型の部類だ。

RTX 4070 Tiの超静音ビデオカードは、クリエイター向けPCなら鬼に金棒だろう

厚みは77mmで約3.8スロット占有

 これだけ大きいと、自重で垂れ下がってしまうのではないかと心配になる人もいるだろう。しかし、ビデオカードを支えるサポートステイを標準装備しているので心配はいらない。カードの端を支柱で支えれば、長期間利用による垂れ下がりのほか、振動によるビデオカードの抜けなどを防いでくれる。

RTX 4070 Tiの超静音ビデオカードは、クリエイター向けPCなら鬼に金棒だろう

ビデオカードを支えるサポートステイが付属

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう