週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

タカラヅカ・レビュー・シネマ 星組公演『1789-バスティーユの恋人たち-』リミテッド上映

思わず拍手したくなる、宝塚歌劇初のドルビーシネマはリアルを超えるか?

2023年11月25日 15時00分更新

試写会に登壇したドルビージャパン 代表取締役社長の大沢幸弘氏(左)とパナソニック映像 石黒一哉氏(右)

 「劇場」とも呼ばれる映画館。いまは映画以外の上映が増えている。公演をリアルタイムで上映するものを“ライブビューイング”、録画して上映するものを“ディレイビューイング”などと呼んだりもする。音楽ライブや演劇などの舞台が時間や場所を超えて上映され、映画館が文字通り「劇場の役割」を果たすようになってきた。チケットの販売枚数に限りがある人気イベントや、時間の都合/移動の都合で脚を運べない公演を、近くの映画館で手軽に楽しめる。こうした視聴スタイルも市民権を得てきたように思う。

“リアル公演”の代替だけではない

 では、映画館で観る公演は、本物の公演を観られない人のための次善策、ある種の妥協なのだろうか。

 「カメラとマイクで収めた映像/音響をスクリーンやスピーカーで体験するのでは、目の前で役者やアーティストのパフォーマンスを観るのには及ばない」。それは正しくもあるが、先入観でもあるように思う。

 映画館で観る公演は、決まった席の決まった角度で舞台を眺める、生の公演とはまた違った魅力がある。映画館自体の進化もある。また、ドルビーシネマ(Dolby Cinema)を始めとしたハイエンドのスクリーンは、従来の映画館のイメージを大きく上回る高い表現力を備えている。

 Dolby Visionによる美しく鮮やかなHDR映像、そしてDolby Atmosによって映画館全体に響く歓声や拍手。その様子に触れると、映画感で観ていることを忘れ、一緒に手を叩きなくなってしまう。リアルに決してひけを取らない臨場感を感じ取れるのだ。

 そんな感想を新たにしたのが、11月17日に始まった、タカラヅカ・レビュー・シネマ 星組公演『1789-バスティーユの恋人たち-』リミテッド上映だ。Dolby VisionとDolby Atmosの高品位な映像・音声で制作されたコンテンツから、劇場に脚を運ぶのと変わらず、場合によってはそれを上回る体験が得られ、それに心を奪われた。直前に実施された試写会の様子と合わせて紹介していこう。

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう