週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

『逆張り思考 戦わずに圧倒的に勝つ人生戦略』(成田修造 著、KADOKAWA)を読む

人生を上昇気流に乗せる5つの考え方

2023年11月02日 07時00分更新

 ちょっとしたトラブルの影響で意気消沈してやる気を失うか、あるいは、とんでもない出来事が起きたとしてもそれを受け入れて前に進むか──。

 当然のことながら後者は難しいことでもあるので、とかく人は前者に行き着いてしまいがちだ。落ち込んで愚痴でも吐けば、多少は気持ちも楽になるだろうし(もちろん、その効果は一時的でしかないのだけれど)。

 とはいえ、そもそも予期せぬ出来事が起きるのが人生である。したがって、「そのとき、どう立ち回れるか」が人としての価値につながっていくとも言えるのではないだろうか?

 だいいち、トラブルは必ずしも想定内のことばかりではなく、“意気消沈している暇などないほどとんでもないこと”が起こる場合だってあるのだ。たとえば、『逆張り思考 戦わずに圧倒的に勝つ人生戦略』(成田修造 著、KADOKAWA)の著者がたどってきた道のりが、まさにそれにあたる。

Image from Amazon.co.jp
逆張り思考 戦わずに圧倒的に勝つ人生戦略

父親が失踪、母親が半身不随に

 定職に就かず借金を繰り返していたという父親は、著者が14歳のときに失踪。その3年後には、細々と家計を守っていた母親が脳出血で倒れて半身不随に。思春期にいた著者は、住宅ローンの返済も滞って自己破産せざるを得ないような状況を目の当たりにする。ただでさえ傷つきやすい多感な時期である。果たして、目の前の状況をどうとらえ、そこにいた自分自身についてどう考えたのだろう?

「これからの人生、誰も助けてくれない。自分の人生をどうにかできるのは、自分だけなんだ」
と自覚するようになりました。
「何に対してもはっきりしない生き方にメスを入れよう。一念発起して、少しでもまともな人間になろう。自分の人生なのだから。自分でなんとかしていこう」
と覚醒することになったのです。(「プロローグ」より)

 当時は「中学受験に失敗し、『負けん気だけが強くてプライドは高いが、なにをやり切るでもなく、結局、中途半端に投げ出す』」ような状態だったという。いかにも10代半ばの少年らしくもあるのだが、それでも不遇を人のせいにせず、「自分でなんとかしていこう」と考えることができたということだ。

 そして高校卒業後に進学した慶應義塾大学在学中にベンチャーに飛び込み、「学生サラリーマン」を約2年経験。ちなみに学費には、その給料と奨学金をあてたのだそうだ。

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

この連載の記事