週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

Ryzen Threadripper 7000シリーズのターゲットはAMDの熱狂的なファン AMD CPUロードマップ

2023年10月23日 12時00分更新

ひさびさにコンシューマー向け製品として再投入される
Ryzen Threadripper 7000 HEDT

 sTR5プラットフォームをそのまま利用しつつ、コンシューマー向けにひさびさに投入されるのがRyzen Threadripper 7000 HEDTである。

Ryzen Threadripper 7000シリーズのターゲットはAMDの熱狂的なファン AMD CPUロードマップ

チップセットの話は後述する。TRX50チップセットの存在そのものが怪しい(いや、製品としてあるのは間違いないが)

 1000/2000番台はProが付かずにコンシューマーとワークステーションの両用という形でポジショニングされていたThreadripperであるが、3000番台からProが付いてワークステーション専用になった(背景には2 CCD構成のRyzen 9 3900Xシリーズの投入がある)形だが、なぜかコンシューマー向け製品として再投入されることになった。まず投入されるのは3 SKUである。

Ryzen Threadripper 7000シリーズのターゲットはAMDの熱狂的なファン AMD CPUロードマップ

Ryzen Threadripper 7000 HEDTのSKU。一応Ryzen 7950Xの上、という位置づけなのか最小構成でも24コア、最大64コアである。TDPはいずれも350W

 「まず」と書くのは下の画像が公開されているためだ。ちなみに上の画像では価格などが公開されていないが、プレスリリースではすでに発表されている。

Ryzen Threadripper 7000シリーズのターゲットはAMDの熱狂的なファン AMD CPUロードマップ

投入はクリスマス商戦時期か、もしくは2024年のCESで発表、2月以降に発売か、どちらかだろう

Ryzen Threadripper 7000 HEDTシリーズのスペック表
製品名 ベースクロック ターボクロック 価格
Ryzen Threadripper 7980X 3.2GHz 5.1GHz $4,999
Ryzen Threadripper 7970X 4.0GHz 5.3GHz $2,499
Ryzen Threadripper 7960X 4.2GHz 5.3GHz $1,499

 プラットフォームがどうなっているのかは現時点で未公表である。ただRyzen Threadripper 7000 HEDTのパッケージ内の配線は紹介されており、GPUおよびM.2用に3×PCIe Gen5 x16が配され、それとは別にチップセット接続用にPCIe Gen4 x4が生きている格好だ。

Ryzen Threadripper 7000シリーズのターゲットはAMDの熱狂的なファン AMD CPUロードマップ

Ryzen Threadripper 7000 HEDTの配線。G0/G2/P0の3つのPCIe PHYが有効で、これが3×PCIe Gen5 x16として提供される。P4はチップセット接続用。メモリーの方はMB/MD/MF/MHの4つのみが生きている。一応4組8対のメモリーコントローラーを4組4対として使っているあたりは良心的

 そこでTRX50プラットフォームはどんな構造かを考えてみたい。まずチップセットだが、全部で92レーンのPCIeが出て、うち有効なのは88レーンである。このうちCPUからは今説明したように52レーンが出て、うち4レーンがチップセット接続用なので、チップセットから40レーンが出る計算になる。

 40レーンというと、もうそろそろチップセットというよりはPCIeスイッチの範疇に含まれる製品であって、まさかと思うがWRX90チップセット+40ポートスイッチをTRX50チップセットと称しているのではなかろうか? という疑問が湧いてくる。

Ryzen Threadripper 7000シリーズのターゲットはAMDの熱狂的なファン AMD CPUロードマップ

前掲のsTR5プラットフォーム構成図をベースにPhotoshopでいじった捏造図。40PortのPCIeスイッチはx4レーンを上下の接続に使うので実質32ポートが余る格好になる

 Ryzen Threadripper 7000 HEDTのパッケージ内の配線を見る限り、CPUから引き続きSATAポートも出るようだし、なによりRyzen Threadripper 7000 HEDTのためだけに新チップセットを作るとは考えにくいが、だからといって今のWRX90が最大40レーンものPCIeを出せるようになっているとも考えにくい。

 CPUとチップセットの間にPCIeスイッチを挟むことで、最大レーン数を確保できるようにしていると考える方が素直に思える。チップセットのディジーチェーンはX670チップセットですでに実績があるわけで、あとはどこかのPCIeスイッチを使えば解決する。どこかというのは、ルネサス(旧IDT)やMarvell、Broadcomあたりになにかありそうである。台湾ASMediaの可能性も考えたが、ここはまだPCIe Gen3対応までで、最大でも24レーンなのでやや難しいだろう。

Ryzen Threadripper 7000 HEDTは
Registered DIMMのみ利用可能

 Ryzen Threadripper 7000 HEDTのメモリーは4chのみとなっている。パッケージは同じsTR5で、本来は8ch分のメモリーのLANDは用意されているが、うち4ch分しか有効ではない格好だ。

 これは製品の差別化やマザーボードの小型化(Ryzen Threadripper Pro 7000 WXシリーズと異なり、Extended ATXのみでは都合が悪い。せめてATXで収めたいところだろう)などを考えれば妥当な変更であるが、やや残念なのはUnbuffered DIMMのサポートがないことで、Registered DIMMのみ利用可能である。

 デスクトップでRegistered DIMM、というのは2012年のAthlon 64 FXを思い出すが、理由も似たようなもので、Ryzen Threadripper 7000 HEDTのIoDに搭載されたメモリーコントローラーがRegistered DIMMのみのサポートになっているためと考えられる。この点だけは注意が必要だ。

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

この連載の記事