今回のひとこと
「ムーアの法則に限界が訪れているとの指摘があるが、それを超えるためのキーテクノロジーのひとつが光電融合技術である。通信だけでなく、データセンターやサーバーなどのコンピューティング領域、コネクテッドカーやPC、スマホなどのコンシューマ領域にも適用することになる」
IWON構想の実現に向けて
NTTが推進するIOWN構想に実現に向け、光電融合デバイスの開発、生産、販売などを行うのがNTTイノベーティブデバイスである。同社が2023年8月から本格的に始動した。
IOWN(アイオン=Innovative Optical and Wireless Network)構想は、光を中心とした革新的技術を活用した高速大容量通信、および膨大な計算リソースなどの提供が可能な端末を含むネットワーク・情報処理基盤の構想だ。ネットワークから端末までのすべてをフォトニクス(光)ベースの技術で構成する「オールフォトニクス・ネットワーク」、実世界とデジタル世界の掛け合わせによって未来予測などを行う「デジタルツインコンピューティング」、あらゆるものをつなぎ、その制御を実現する「コグニティブ・ファウンデーション」を実現することになる。
超低遅延および超低消費電力化を実現する光電融合技術は、IOWN構想で目指すオールフォトニクス・ネットワークの鍵になるとともに、デジタルツインコンピューティングや、コグニティブ・ファウンデーションの実現においても重要な技術に位置づけられている。
NTT研究所の光電融合技術部門が独立
NTTイノベーティブデバイスは、NTT研究所の光電融合技術部門を切り出して、2023年6月12日に設立。8月1日には、デバイス事業会社のNTTエレクトロニクスを統合し、光電融合デバイスの専業メーカーとして事業を開始した。
光電融合技術のNTTデバイスクロステクノロジや、アナログICのfJscaler、シリコンフォトニクスのAloe Semiconductorといった技術会社を傘下に持つほか、製造会社として、古河電工との合弁会社であるNTTデバイスオプテックおよび古河ファイテルオプティカルデバイス(FFOD)などのグループ会社があり、社員数は566人、グループ合計で1148人の規模を持つ。
NTTイノベーティブデバイスの塚野英博社長は、「ハードウェアの構成部品であるデバイスを扱う企業という点では、NTTグループのなかでは異端の存在である。培ってきた光電融合技術を、しっかりと事業化するために、関連する事業をひとつにまとめた会社である」と位置づける。
さらに、「もともとNTTエレクトロニクスは、長距離伝送を中心にした企業であったが、ここに、コンピューティングの世界を狙うためのアクセラレータを持ち込んだ。いわば、これまでのビジネスに、ターボチャージャーを搭載したようなものだ。コストを下げ、ボリュームを出す。これまでのNTTの事業とは異なるビジネスを行っていく」とも語る。
週刊アスキーの最新情報を購読しよう
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります