週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

【AMDチップス集】誰でも簡単!AMD Radeonドライバーのインストール&更新方法(2022年6月版)

2022年07月05日 11時00分更新

文● ジサトラハッチ 編集●ASCII

 本連載では、AMD関連の超基本的な使い方から&以外に知らない便利な活用法などをお伝えする。第1回目は、まずは基本となる初めてRadeon搭載PCを組み立てた際に必ず実施するRadeonドライバーのインストール方法をご紹介したい。

 ちなみに今回の検証環境は、CPUがAMD「Ryzen 5 5600X」(6コア/12スレッド)、マザーボードがMSI「MAG B550 TOMAHAWK」(B550)、ビデオカードがASRock「Radeon RX 6750 XT Phantom Gaming D 12GB OC RX6750XT PGD 12GO」(Radeon RX 6750 XT)。CPUはライトなゲームユーザーにも根強い人気の6コア/12スレッドでコスパの良いミドルクラス。マザーボードもお買い得な価格で、PC自作入門者にオススメなMSI製のマザーボードだ。

今回の検証環境は、バラックで組み立てている

 ビデオカードは解像度WQHD(2560×1440ドット)で大抵のゲームを快適にプレイ可能な性能を持つRadeon RX 6700 XTのクロックを微増した最新のGPU「Radeon RX 6750 XT」を採用したASRock製のビデオカードだ。3連ファンの中央がド派手にカラフルに光り、それをワンポイントとした魅せる自作PCにも最適な製品になっている。

 もちろん、ドライバーのインストール方法や、インストール時に表示される画面は、バージョンによっても変わるので、記事執筆時2022年6月現在の内容であることはご承知頂きたい。

 PCを組み立てた際に、必ず必要になるのは、マザーボードに必要なドライバーをインストールし、ビデオカードのドライバー(今回ではRadeon)のインストールだ。マザーボードの必要なドライバーは、付属のCDまたは最新のドライバーが各マザーボードメーカーの対象製品ページにアップされているので、そちらを適用する。

 インターネットにすぐに接続できるなら、まずは組み込んだマザーボードの製品ページで最新のドライバーをダウンロードして適用する。環境によってはネットワークドライバーがインストールされていないと通信できない場合もあるので、その場合は事前に別のPCから最新ドライバーをダウンロードしておくか、もしくは付属のCDからネットワークドライバーを適用してから最新ドライバーを該当ページよりダウンロードすると良い。

詳細は各マザーボードメーカー(画面はMSI「MAG B550 TOMAHAWK」の場合)の各製品によって異なるため今回は割愛するが、製品名+ドライバーで検索すると、ドライバーのダウンロード先はすぐに見つかる。使用しているOSバージョンを選び、最新のドライバーをダウンロードしよう

 Radeonのドライバーは、AMDの公式サイトの該当ページ(https://www.amd.com/ja/support)よりダウンロードする。「AMD ドライバー」などと検索すれば、該当ページはすぐに見つかる。

自動検出ソフトでRadeonドライバーを簡単にインストールできる

 自分で使用している製品、今回であれば「Graphics」→「AMD Radeon RX 6000 Series」→「AMD Radeon RX 6700 Series」→「AMD Radeon RX 6750 XT」と選択して「送信」をクリックして該当ドライバーをダウンロードしても良いが、OSがWindows 10または11であれば「Windows 10/11の自動検出&インストール」をダウンロードすれば、自動で最適なドライバーがインストールできる。

「Windows 10/11の自動検出&インストール」から最新のドライバーを自動で検出してくれるソフトウェアがダウンロードできる

ダウンロードしたソフトをダブルクリックして、インストーラーを起動する

 現在のドライバーは、ライターの加藤勝明氏がかつて紹介した今年3月に大型アップデートした「AMD Software: Adrenalin Edition」(細かいアップデートは繰り返されている)になる。ドライバーのインストールは、それよりも前の2021年4月の大型アップデートで適用されたとおり、インストール時にドライバーのみをインストールするかなどが選べるようになった。

インストーラーの起動画面

インストーラーでは、インストールタイプが選べるようになっている。基本はデフォルトで設定されている「Full Install」でOK。「インストール」をクリック

次に細かくインストールするチップセット・ドライバーの一覧が表示されるが、基本はすべてチェックが付いた状態で「インストール」

 インストールが終了すると、セットアップ画面に移行する。「セットアップ」を後回しにもできるが、「クイックセットアップ」を選び、ゲームやeスポーツ、省電力、標準と自分のスタイルに合わせて選択すると良い。

「クイックセットアップ」を選択

「ゲーム」「eスポーツ」と、自分に合ったプロファイルを選択する。後でも簡単に変更できるので、説明文を読んでフィーリングで選択して問題ない。選択したら「続行」をクリック

設定が終わったら、「AMD Software: Adrenalin Edition」が起動する

 これで、Radeonドライバーのインストールは完了だ。「AMD Software: Adrenalin Edition」は、「Alt」+「R」の同時押しでいつでも起動可能。OSがWindows 11の場合は右クリックだけでは表示されていない場合があるので、その時は「その他のオプションを表示」を開くと、「AMD Software: Adrenalin Edition」が選択できる。

Windwos 11の場合、右クリックに表示されていないことがある。その場合は、「その他のオプションを表示」を選択

「AMD Software: Adrenalin Edition」をクリックすると、「AMD Software: Adrenalin Edition」が起動する

ドライバーのアップデートはAMD Softwareから簡単に行なえる

 ドライバーのアップグレードは、「AMD Software: Adrenalin Edition」から簡単に実行できる。右上のドライバーとソフトウェアにある「アップデートを確認」からアップデートの更新を確認して、最新ドライバーをダウンロードしてインストールする。AMDはPCゲームを最適化するなど頻繁にドライバーのアップデートを実施している。最適化したゲームがより快適になったりするので、定期的にアップデートを確認して、最新版のアップデートしておこう。

アップデートがあるか確認する場合は「アップデートを確認」をクリック

アップデートがある場合は「ダウンロード」が表示されるのでクリック。ダウンロードが「インストール」に変わったら、再度クリック

インストーラーが起動するので、「インストール」をクリック

再起動を求められたら「再起動」をクリック。これで、最新版のアップデートは完了だ

 ドライバーの動作がおかしくなった、「AMD Software: Adrenalin Edition」が表示されない、などのトラブルに見舞われたら、前述した「Windows 10/11の自動検出&インストール」から、ドライバーをインストールしなおすと修復される場合もあるので活用して欲しい。

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

この連載の記事