週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

バーチャル空間で一体感を作り、購買までもできる「XR Campusイベント」

ハイブリッドなイベント体験を盛り上げる新感覚コミュニケーションサービス

2022年04月06日 08時00分更新

 TIS株式会社は、3月18日にASCIIのビジネス交流イベント「JAPAN INNOVATION DAY 2022 by ASCII STARTUP」に出展。会場では同社が開発したアプリXR技術によるサービス「XR Campus - イベント」のデモと、3月12日・13日に東京・お台場ヴィーナスフォートで実施されたイベント「お台場バーチャルフェスティバル VenusFort最後のイルミネーションと春のプロムナード公園を360度配信!」を紹介した。

TIS株式会社インキュベーションセンター 梅谷 麗氏と神﨑 良太氏

イベント会場から4Kで360度リアルタイム配信
その場で買い物もできる

 XR Campusは、バーチャル空間内のコミュニケーションサービス。第1弾のバーチャルツアーサービス「XR Campus - ツアー」は、2021年6月からトライアル提供を開始しており、現在は第2弾のイベントサービス「XR Campus - イベント」のPoCが実施中だ。

 XR Campusシリーズは、360度のバーチャル空間内をアバターとなって自由に動き回り、アバター同士で会話やリアクションを交わすことで、場所のにぎわいや雰囲気を共有できる新感覚のコミュニケーションサービスだ。

 「XR Campus - イベント」では、現地のイベント会場に設置された複数台の360度カメラから映像をリアルタイムに配信し、ユーザーはイベント会場マップからブースを選んで自由に空間移動しながらオンライン参加できる。

 最近は現地とオンライン配信のハイブリッドでイベントを開催するケースが増えているが、ZoomやYouTubeなど一方向の配信がほとんどで、オンライン参加者はどうしても疎外感を感じてしまう。

 同サービスでは、オンライン参加者はアバターとして表示されるので、お互いに存在が感じられ、出展者やほかの参加者との会話も可能だ。

 実際のビジュアルは、2021年9月にTIS主催イベントで実施されたPoCの様子と、大阪府池田市で開催されたフェス「BOTAFES」の様子がYouTubeに公開されているので、ぜひチェックしてほしい。

TIS主催のPoCイベント

大阪府池田市開催イベント「BOTAFES」

 現在はさらに画質が向上し、4K配信が可能になった。またウェブサイトへのリンク機能、決済サービス「XR Pay」などが追加されている。

 3月12日・13日には、お台場ヴィーナスフォートにて、実証実験イベント『お台場バーチャルフェスティバル VenusFort最後のイルミネーションと春のプロムナード公園を360度配信!』を実施。

 会場は、ヴィーナスフォート内の6ブースとシンボルプロムナード公園の7ヵ所で、そのうち3ヵ所はリアルタイムで、4ヵ所で事前録画が配信された。施設の閉館間際ということもあって混雑しているため、カメラの前に人が塞がってしまうことを避けるためだ。通信環境が悪い地域や電源が取れない場所、時間帯によってカメラを設置できない場合などは、事前録画した動画やCGでのブースが作成できる。

 空間映像は臨場感を体験させるには適しているが、商品や説明などじっくり見たいものは2Dのほうがいい。ブース内には、リアルタイム映像に重ねて、2Dの看板を設置し、メモ、写真、ウェブサイトのリンクなどが表示されていた。目立たせたい商品のリンクなどはブース内をぐるぐると旋回させることもできる。

 実証実験では、バーチャル店舗でイベント限定商品を販売。商品リンクをクリックすると、カート決済機能「XR Pay」でその場で購入できる。出展者と会話をしながら盛り上がった気持ちのままにお土産を買えるのはイベントの醍醐味だ。

 お台場のイベントでは2日間、午前11時から午後8時までの9時間の連続配信がなされており、1週間などの長期間のイベントにも対応できる。5G環境が使えないエリアもあったが、4Gでも問題なく4Kでアップロードできたとのこと。

 現場でのアンケートでは、「自分もこれでイベントを主催してみたい」、「買い物が楽しい。たくさんのお店に対応してほしい」など声が得られ、イベントは好評だった様子。

 TISとしては今後もPoCを継続し、2022年9月頃にβ版を公開、正式リリースは2023年の予定。将来的にはイベントのポータルアプリを作り、ユーザーが好きなイベントを選んで参加できるようなサービスへと展開していく計画だ。

『JAPAN INNOVATION DAY 2022 by ASCII STARTUP』
【会場ブース展示交流会】
2022年3月18日(金)開場 10:00  閉場18:00
■会場
赤坂インターシティコンファレンス
107-0052 東京都港区赤坂1-8-1 赤坂インターシティAIR 4F(the AIR)
【オンラインセッション配信】
2022年3月11日(金)〜3月17日(木)(土日を除く各日 18:00から1~2セッションを配信)
2022年3月18日(金)(10:00〜17:00を予定、複数セッションをLIVE配信)
■主催:ASCII STARTUP
■協賛:NTTコミュニケーションズ、TIS、D2Garage、玉川大学先進教育デザイン研究室
■協力:京都リサーチパーク、大阪イノベーションハブ、Fukuoka Growth Next、オープンイノベーション・ベンチャー創造協議会(JOIC)、イベントレジスト、formrun、Peatix Japan
■同時開催:IPナレッジカンファレンス for Startup(特許庁)
■出展:NTTコミュニケーションズ、TIS、D2Garage、玉川大学先進教育デザイン研究室、TradFit、ABABA、Acculus、AFUR、AnchorZ、ARDe、AsMama、Catalu JAPAN、cotobox、Engineerforce、Hexabase、Hogetic Lab、Insight Tech、KINCHAKU、Medifellow、pickupon、PLEN Robotics、SandBox、Spacial、yuni、ZAICO、アドリブ、エイシング、エクストリームーD、エバーブルーテクノロジーズ、エフィシエント、ケップル、クォンタムオペレーション、コグニティ、テトラ・アビエーション、シェアウィズ、シーエス・ワークス、シナスタジア、バカン、パルケ、ヒュービシステム研究所、ミツカリ、モーションリブ、モノコトデザイン、オープンイノベーション・ベンチャー創造協議会(JOIC)

「ASCII STARTUPウィークリーレビュー」配信のご案内

ASCII STARTUPでは、「ASCII STARTUPウィークリーレビュー」と題したメールマガジンにて、国内最先端のスタートアップ情報、イベントレポート、関連するエコシステム識者などの取材成果を毎週月曜に配信しています。興味がある方は、以下の登録フォームボタンをクリックいただき、メールアドレスの設定をお願いいたします。

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

この連載の記事