週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

最新エントリー向けGeForceの実力を試す

Ampere世代の“50番台”GPU、GeForce RTX 3050をレビュー! 低コストにDLSSを導入できるGPU

2022年01月26日 23時00分更新

文● 加藤勝明(KTU) 編集● ジサトラユージ/ASCII

実はRadeonが強かった「Halo Infinite」

 続いては「Halo Infinite」で検証する。画質は“ウルトラ”とし、Async Computeも有効にしている。ローカルサーバー上でマップ“Fragmentation”によるBot対戦を立ち上げ(ただしBotはゼロ)、一定のコースを移動した際のフレームレートを「CapFrameX」で測定する。

「Halo Infinite」1920×1080ドット時のフレームレート

「Halo Infinite」2560×1440ドット時のフレームレート

「Halo Infinite」3840×2160ドット時のフレームレート

 GeForce内での序列は、WQHD以下の解像度ではこれまでの検証と同じくRTX 3060>RTX 2060>RTX 3050の順となったが、本作ではRX 6600が良いフレームレートを出せている。RTX 3060に対し、RX 6600はフルHD時の平均フレームレートで10%程度上のパフォーマンスを出しているようだ。一方、スペックを絞りに絞ったRX 6500 XTの性能は芳しくなく、RTX 3050はRX 6500 XTよりもフルHD時で1.5倍の平均フレームレートを出している。

 ただ、解像度が上がり4Kになると、RX 6600やRTX 2060が息切れする様子が見られる。前者はInfinity Cacheの少なさとメモリーバス幅の制約によるボトルネック、後者はVRAM使用量によるボトルネックが効いたと考えられる。

レイトレーシング入りの「DIRT 5」ではRTX 2060に肉迫

 せっかくRTX 30シリーズのエントリーが出たのだから、レイトレーシングを利用したゲームでのパフォーマンスも見てみよう。まずは「DIRT 5」で検証する。解像度は固定設定、画質は“Ultra High”、レイトレーシングによる影表現やVRSも有効とした。ゲーム内ベンチマーク機能を利用してフレームレートを計測する。GTX 1650はレイトレーシング非対応なので同列で比べるべきではないが、参考値として掲載している(以降同様)。

「DIRT 5」1920×1080ドット時のフレームレート

「DIRT 5」2560×1440ドット時のフレームレート

「DIRT 5」3840×2160ドット時のフレームレート

 ここまでRTX 3050は、2060に対しフレームレートにして10%程度のビハインドを強いられてきたが、DIRT 5では最大でも約6%差にとどまっている。ゲーム側の設計次第では、RTX 3050は2060に肉迫する場合もあるのだ。ただ、RTX 3050で快適に遊ぼうというのであれば、Ultra HighではなくHighやMedium程度に画質を落とす必要があるだろう。

RTX 2060を逆転した「Forza Horizon 5」

 続いては「Forza Horizon 5」で検証する。画質は“エクストリーム”とし、ゲーム内ベンチマーク機能を利用してフレームレートを計測する。エクストリーム設定なのでデフォルトでレイトレーシングの項目も“高”となる。リザルト画面では様々な数値が出てくるが、そのうちGPUフレームレートを比較する。

「Forza Horizon 5」1920×1080ドット時のフレームレート

「Forza Horizon 5」2560×1440ドット時のフレームレート

「Forza Horizon 5」3840×2160ドット時のフレームレート

 ここで驚くのは、RTX 3050が2060に対し10%前後高い平均フレームレートを出しているという点だ。これはTuringとAmpereのアーキテクチャーの差(浮動小数点演算専用のCUDAコア群が新設)もあるが、フルHD環境では8GB近くVRAMを消費するという点も強く響いていると考えられる。このゲームを最高画質で遊ぶにはGTX 1650やRX 6500 XTでは完全にパワー負けするが、RTX 3050ならば画質をやや絞ることで楽しむことができるだろう。惜しむらくは、DLSSやAMDのFidelityFX Super Resolution(以下、FSR)といったより優れたアップスケーラーに対応していないことだけだ。

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

この連載の記事