みなさん、こんにちは!
横浜・八景島シーパラダイスの飼育員がお届けする「生きもの日記」。
第8回は「アクアミュージアム」で魚類を担当する森田為善がお伝えします。
前回の記事はこちら。
※過去の連載記事はこちら:横浜・八景島シーパラダイスの飼育員生きもの日記
今回ご紹介するのは「マンボウ」!
「ドルフィン ファンタジー」の円柱水槽でのんびり泳いでいるマンボウ。
実はフグの仲間で、成長すると3メートルほどまで大きくなります。
神奈川県相模湾には例年春ごろやってきます。
まず目を引くのはこの不思議な形。
体を半分に切ったような見た目をしています。
フグの仲間は多様に進化したグループで、マンボウはその中でもさらに派生的な魚とされています。
正面から見るとこんなかんじ。
尾ビレに見える部分は「舵ビレ」と呼ばれ、舵を取るときに使います。
この舵ビレ、他のフグにはないマンボウの仲間だけの特徴です。
泳ぐ時に使うのは上下に突き出た大きな背ビレと尻ビレ。
次に注目したいのが大きな目。
実はこの目、引っ込みます。
大きな目は傷つきやすいので、こうして外敵から守っています。
アクリルの外側にいるお客さまもちゃんと見えているんですよ。餌もとっても独特です。
マンボウにあげているのはこちら。
実は、水中で暮らすマンボウも水分補給が必要なんです。
そのため、餌を水とゼラチンで固めてゼリー状にして与えています。
餌をあげるときは飼育員に寄ってきます。
飼育員が潜る前から餌をねだりに来るマンボウ。
個体によって性格が異なり、グイグイくる個体とそうでない個体がいます。
マンボウの皮膚はとても弱く、傷がつきやすいんです。
アクリルにぶつかって弱ってしまうことが多いため、ビニールを張って飼育する水族館も多いです。
シーパラの水槽は、円形で水流があるため、ビニールなしでもアクリルにぶつかりづらくなっています。
マンボウにギリギリまで近づける水族館はとっても珍しいんですよ。
水槽の中でのんびり暮らすマンボウとツーショットを撮ってみてくださいね。
次回は12月を予定しております。
横浜・八景島シーパラダイス
公式ウェブサイト:http://www.seaparadise.co.jp
11月13日~12月25日の期間、生きものたちによるスペシャルイベント「シーパラダイスクリスマス」を開催!
12月24日・25日限定の特別イベントも。
■シーパラ公式SNSでも生きものの魅力発信中です!
Twitter :https://twitter.com/_seaparadise_
Instagram:https://www.instagram.com/seaparadise_official/
Facebook :https://www.facebook.com/hakkeijima.seaparadise/
★電車でスイスイお得にシーパラ★
水族館と電車乗車券とクーポン券がセットでお得!!
https://www.keikyu.co.jp/visit/otoku/seapara_kippu.html
週刊アスキーの最新情報を購読しよう
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります