京都大学・プラットフォーム学連続セミナーVol.4「林業・森林生態系とプラットフォーム学」
森林大国日本が解決すべき生態系保全など社会課題を議論するセミナー開催:「お、ねだん以上。」ニトリ、林業ベンチャーの東京チェンソーズ、ギネスワールドレコーズジャパン前代表が集う
京都大学「社会を駆動するプラットフォーム学卓越大学院プログラム」では、「プラットフォーム学連続セミナー」と題して、一般の人も無料で参加できるオープンなオンラインセミナーを、プログラムの一環として毎月展開しており、2021年10月28日にその第4回が開催される。
プラットフォーム学とは、情報学と複数領域を連携させて新しい価値創造を目指す学問領域で、京都大学のプラットフォーム学卓越大学院は、プラットフォーム学を扱う世界初をうたう大学院だ。
【参照記事】
謎の学術「プラットフォーム学」を始める京都大学、求む「世界でかませる人」
第1回:スマート農業/第2回:災害レジリエンス/第3回:スマート漁業を題材に京都大学の研究者と各界の識者が議論を重ねており、今回はSDGsゴールの15「陸の豊かさも守ろう」を見据えて林業・森林生態系保全に新たな学問・プラットフォーム学がどう貢献できるかをテーマにセミナーが開催される。
国土の3分の2が森林面積という世界を見渡しても豊かな森林資源を有する日本。その森林は日本の自然環境における循環のまさに中心を担うような存在であり、我々はその恩恵を我々が気づかないレベルにおいても多面的に享受しながら生活している。またその恩恵は人間の暮らしや社会活動だけに限らず、そこに住まう動植物など含む生態系の多様さとも切り離して考えることはできない。その豊かさを守り、持続可能な発展を営んでいくために、森林大国とも言える日本が世界へ発信できる価値とはどのようなものを意味するのか。
また森林環境の保全というアクションと、それを産業として利活用していく林業はまさに表裏一体の関係性にある。この担い手が実際の現場において今どのような課題を抱えており、そしてその解決へ向けて何が重要だと感じているか、これを生態系の保全に取り組む研究者の視点とセットで考察できる機会を提供するのが今回のセミナー目的だ。
そして「プラットフォーム学」という情報学を様々な研究分野や産業と組み合わせて新たな価値創出を目指す学問が、林業や森林生態系保全が持つ社会課題へどのように応えていけるのかも併せて本セミナーでは議論する予定である。先進国でも極めて森林率が高く我々にとっても身近な資源の保全について、研究者や関連企業の担当者の考えに触れることができる機会となるため、ご関心をお持ちの方は気軽に参加していただきたい。
京都大学【プラットフォーム学連続セミナーVol.4】イベント詳細
・イベント名:林業・森林生態系とプラットフォーム学~日本独自の林業における課題解決と、森林生態系保全の両立を考える~
・開催:2021年10月28日(木)16時45分 〜 18時45分
・主催:京都大学プラットフォーム学卓越大学院
・協力:京大オリジナル株式会社、株式会社角川アスキー総合研究所
・事前応募制/オンラインセミナー(Zoomウェビナー)
・お申し込みはこちらから
登壇者一覧
週刊アスキーの最新情報を購読しよう
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります