UIが一新されてWindows 10と操作が変わった!
Windows 11が正式リリース!Windows 10からの移行で戸惑ったこと
2021年10月08日 20時00分更新
Windows 11のお作法を覚えねば
タスクバー周りの変更点はまだまだある。「通知領域」にバッテリーやネットワーク、サウンドなどが表示されているが、クリックすると1つにまとめられた情報表示になっている。輝度やボリュームの設定、ネットワークの切り替えはそこでできるのでとくに問題ないが、バッテリーの「電源モード」切り替えが、設定画面を開いて設定しなければならなくなっている。ちょっと切り替えたいというときは、少々面倒になってしまった。
もう1つ、筆者はよく使うのだがタスクマネージャーがタスクバーの右クリックメニューから利用できない。「スタート」ボタンの右クリックメニューからだと選択できるので、これを使うことになるだろう。
スタートメニューも一新され、ピン留めしておかないとアプリを見つけにくいかもしれない。「すべてのアプリ」表示もあるが、むしろ検索したほうがすぐにたどり着くだろう。ちなみに、コルタナさんは勇退している。
また、利用したファイルは「おすすめ」欄に表示される。ここにはOneDriveでの更新も反映されるので、ほかのマシンで作業した続きを行ないたいというとき便利。エクスプローラーには利用履歴が表示されたが、筆者は「クイックアクセス」表示が嫌いで、「PC」表示にしているので、スタートメニューに盛り込まれたのはありがたい。
週刊アスキーの最新情報を購読しよう